一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

G20、改革の弾みに=強権政治への不安も―サウジ



【リヤド時事】今年の20カ国・地域(G20)の議長国を務めるサウジアラビアは、世界最大級の産油国から脱却し、開かれた国を目指して産業や社会の改革に取り組む。政治や経済でイスラム世界に大きな影響力を持ち「中東の盟主」を自任。「変わるサウジ」をG20で国際的にアピールし、改革に弾みをつける狙いだ。

アラビア半島に位置するサウジは日本の6倍近い国土を持つ。石油資源に恵まれ、日本の原油輸入先のシェアはサウジが約4割と首位。石油輸出国機構(OPEC)で主導的な役割を担い、国際石油相場に大きな影響力を及ぼしてきた。

一方で国家収入の7割近くを石油関連が占め、財政は原油価格に左右されてきた。相場が伸び悩む2014年以降は財政赤字が続き、国際通貨基金(IMF)は「石油依存は持続的な経済発展に向けた大きな課題だ」と指摘してきた。

こうした問題に向き合い16年に打ち出した改革計画が「ビジョン2030」だ。経済構造の多様化を図る目玉として、昨年末に時価総額が2兆ドル(約220兆円)に上る国営石油会社サウジアラムコの株式上場を実現。昨年9月の観光ビザ解禁、女性の権利拡大など社会改革にも挑む。

改革を先導するのがムハンマド皇太子(34)だ。国政を実質的に仕切る若い指導者に各国の期待も大きい。だが、王族メンバーを要職から排除し、18年にトルコで起きたサウジ人記者殺害への関与が疑われるなど、国際社会には改革を名目とした強権ぶりへの不安もくすぶる。

サウジ政府はG20の議題に(1)女性と若者の活躍(2)環境保護(3)革新技術の活用―を掲げる。ジャドアーン財務相は「世界の結び付きが深まっており、課題の解決策は各国の同意で見つけられる」と自信を示す。

【時事通信社】 〔写真説明〕サウジアラビアのムハンマド皇太子=2019年9月、サウジ西部ジッダ(AFP時事)

2020年02月21日 15時44分


関連記事

23年度消費者物価、2.8%上昇=生

為替、日米韓の意思疎通成果=鈴木財務

首都圏新築マンション最高値=東京23

ウクライナへ「揺るぎない支援」=G7

「日の丸連合」実現なるか=半導体材料

日本は財政健全化推進を=債務膨張、G

訪日客、単月最高308万人=3月、コ

コンテンツ産業の実態調査=契約適正化

世界経済のリスク議論=為替、中東情勢

輸出、過去最高100兆円超=23年度

金利据え置き長期化も=想定よりインフ

円安、154円台半ば=34年ぶり安値

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース