一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

「飲む中絶薬」月内申請へ=国内初、海外で使用多く―英企業



人工妊娠中絶できる飲み薬について、英製薬企業ラインファーマの日本法人が厚生労働省に対し、月内に承認申請する見通しだ。飲む中絶薬は多くの国で使われているが、日本ではまだ認められていない。順調に進めば1年程度で承認される見通しで、女性にとって負担が少なく、より安全な選択肢が加わることになる。

申請するのは、妊娠継続に必要な黄体ホルモンの働きを抑える「ミフェプリストン」と、子宮を収縮させる「ミソプロストール」。ラインファーマによると、フランスで1988年に承認され、現在は世界70カ国以上で使われている。

国内の治験では、妊娠9週までの妊婦120人に投与したところ、93%が24時間以内の中絶に成功した。6割弱で腹痛や嘔吐(おうと)などの症状が確認されたが、ほとんどが軽いもので、有効性と安全性が確認された。

日本の2020年の中絶件数は約14万5000件で、金属製の器具で子宮内からかき出す「掻爬(そうは)法」が中心。妊娠初期では健康保険が利かず10万~20万円がかかるほか、感染症などの合併症の発生率も高く、負担が大きい。

世界保健機関(WHO)は、薬による中絶を「安全かつ効果的であることが立証されている」と評価する一方、掻爬法を「安全性に劣る時代遅れの中絶法」と指摘。中絶薬など安全な方法への移行を強く推奨している。

一方、ラインファーマの中絶薬は2種類の薬を正しく服用することが不可欠。過去にはインターネットで中絶薬を個人輸入した女性の健康被害も起きている。国内での実用化に向けては、医療機関がどのように処方して正しい服用を担保するかなど、課題もありそうだ。

【時事通信社】 〔写真説明〕海外で使われている人工妊娠中絶薬「ミフェプリストン」と「ミソプロストール」(ラインファーマ提供)

2021年12月04日 15時46分


関連記事

「連座制」与野党の溝鮮明に=政活費、

トランプ氏対策、表裏両面=麻生氏面会

岸田首相、補選は自身への評価=規正法

規正法改正、連休明けに与党案=議員に

744市町村、消滅の可能性=全国の4

札幌延伸30年度末断念=北海道新幹線

自民、規正法「小手先」見直し=政活費

3補選、立民代表も天王山=優勢報道も

確認せず不記載「公民権停止」=規正法

安倍派・塩谷氏が自民離党=裏金事件、

自民・宮沢衆院議員が辞職願=「一身上

基金見直しで15事業廃止=5400億

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース