一般社団法人 日本電子機器補修協会
軍事力を背景にした中国の海洋進出が強まる中、防衛省は年末までの国家安全保障戦略など3文書改定で、南西諸島への自衛隊の重点配備を改めて打ち出す見通しだ。ただ、既に部隊が置かれている沖縄県などの離島では「有事」に巻き込まれることへの不安もくすぶっており、地元の理解が課題となっている。
「一人ひとりの働きが南西地域の防衛、わが国の安全保障に直結する」。浜田靖一防衛相は21日、日本最西端で沿岸監視に当たる陸上自衛隊与那国駐屯地(同県与那国町)を視察し、隊員を激励した。与那国島は台湾までわずか約110キロメートルの位置にある。
南西諸島は九州南端から奄美大島(鹿児島県)、沖縄本島、与那国島を超えて台湾に連なる約1200キロメートルに及ぶ離島群を指す。米中が対立する軍事ラインである第1列島線と重なり、中国はこのラインを越える形で軍艦や潜水艦をたびたび通過させ、威嚇を繰り返している。
中国の動きに対応し、防衛省は奄美大島、宮古島(沖縄県)にミサイル部隊を配備。今年度中に石垣島(同県)にも追加する。与那国島では陸自だけでなく、航空自衛隊も沿岸監視に当たっている。2023年度には電磁波で敵の通信、レーダーを妨害する電子戦部隊も配備される予定だ。
防衛省関係者は与那国島について「中国艦艇などの重要な情報を取ることができる場所だ」と打ち明ける。南西シフトは中国に対抗する上で欠かせないとの位置付けだ。
しかし、受け入れる側は必ずしも賛成一色ではなく、反対運動も続く。ロシアのウクライナ侵攻では真っ先に軍事拠点が狙われており、石垣島の住民は「島に部隊が来るリスクが怖い」と不安を隠さない。
最近も、ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発した中国が台湾海峡周辺での軍事演習で弾道ミサイルを発射し、日本の排他的経済水域(EEZ)に落下。この影響で与那国島では漁師が漁の自粛を余儀なくされた。
自衛隊関係者は住民から「自衛隊がいるから与那国が狙われている。だから漁業ができない」と嘆く声を聞いた。宮古島や石垣島でも主力産業の観光業への悪影響を懸念する声は根強い。
南西諸島に自衛隊員を迅速に輸送する目的で導入が決まった陸自の「V22オスプレイ」配備先はいまだに確定していない。防衛省は佐賀空港(佐賀市)が適地だとして14年に受け入れを地元に求めたが合意を得られていない状況だ。
浜田氏は21日の視察の際、記者団に「部隊配置はわが国への攻撃を抑止する効果を高めるものだ。その必要性を丁寧に説明し、理解を得ていきたい」と述べた。
【時事通信社】
〔写真説明〕陸上自衛隊与那国駐屯地で沿岸監視を担う隊員に訓示する浜田靖一防衛相(中央)=21日、沖縄県与那国町
〔写真説明〕陸上自衛隊与那国駐屯地視察の際、台湾を目視できる日本最西端の碑を訪れ、周辺の状況について説明を受ける浜田靖一防衛相(左)=21日、沖縄県与那国町
2022年09月24日 05時22分
「化石燃料、段階的廃止を」=COP2
石炭火力、新規建設終了へ=脱炭素・経
巨額裏金疑惑、自民に動揺=広がる疑心
ホタテ、ベトナムで加工へ=中国禁輸で
岸田首相トップ、2億円超=党首収入比
岸田首相「国際法順守が重要」=イスラ
オスプレイ、米「安全点検して飛行」=
安倍派裏金疑惑、首相コメントせず=官
「損失基金」運営方針を決定=日本は1
「1.5度目標」の進捗確認へ=各国の
新制度「育成就労」を創設=技能実習廃
介護賃上げ、月6000円継続=来年6