一般社団法人 日本電子機器補修協会
安倍晋三元首相の国葬を控えた27日午前、会場となる日本武道館(東京都千代田区)近くに設けられた献花台には大勢の人が花束を手に訪れ、別れを惜しんだ。「国葬反対」のプラカードを掲げ、中止を求める市民が抗議する場面もあり、警察官が厳しい視線で周囲を警戒していた。
献花台には朝から長い列ができ、一般弔問者の献花は予定を30分早めて午前9時半から始まった。埼玉県熊谷市の派遣社員の男性(70)は安倍氏について「和やかな印象だった」と振り返り、「世界的に見ても偉大な人。献花できてよかった」と話した。
相模原市の自営業女性(44)は「安倍さんが首相でいてくれて安心して生活できた。本当に心からありがとうございましたと伝えた」と語った。
警視庁は地方からの応援も含む約2万人で警備に当たった。日本武道館周辺の道路は午前9時から通行止めとなり、歩道には警察官が数メートル間隔で配置された。
一方、会場から約1キロ離れた千代田区の公園では、午前11時ごろから国葬中止を求める市民らによる集会が開かれた。正午前にはデモ行進が始まり、「国葬やめろ」などとシュプレヒコールを上げた。
参加した杉並区の主婦(69)は「国葬の決定に至る経過がおかしい。反対の意思表示がしたかった」と説明。さいたま市の男性会社員(61)は「世論調査であれだけ反対意見が多いにもかかわらず、どうして開催するのか」と訴えた。
【時事通信社】
〔写真説明〕安倍晋三元首相の国葬が行われる日本武道館近くに設けられた献花台で手を合わせる人たち=27日午前、東京都千代田区の九段坂公園(代表撮影)
〔写真説明〕安倍晋三元首相の国葬に反対を訴える人々=27日午前、東京都千代田区
〔写真説明〕安倍晋三元首相の国葬が行われる日本武道館近くに設けられた献花台を訪れ、遺影の前で花を手向ける人たち=27日午前、東京都千代田区
〔写真説明〕国葬反対を訴えてデモ行進する人々=27日午後、東京都千代田区
2022年09月27日 12時31分
ホームレスの自立支え20年=雑誌路上
双日元社員を逮捕=兼松の情報持ち出し
東京に赤ちゃんポスト設置へ=「内密出
スマホ通信圏接近し座礁=海図なしで航
「素晴らしい道しるべ」=水俣病訴訟で
秋本議員、受託収賄で起訴=賄賂720
原告全員を水俣病認定=救済漏れ、国な
オンラインカジノ決済業者逮捕=海外送
性別変更、手術要件で弁論=申立人側「
秋本議員、詐欺容疑で立件へ=コロナ給
適切治療なら「救命できた可能性」=調
梅毒患者、今年も1万人超=昨年より2