一般社団法人 日本電子機器補修協会
【ワシントン時事】米商務省が1日発表した10月の個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比6.0%上昇した。伸び率は前月(6.3%=改定)から2カ月ぶりに減速したものの、引き続き連邦準備制度理事会(FRB)の目標である2%を大幅に上回った。
物価指数を項目別に見ると、物品が7.2%上昇と、4カ月連続で鈍化。一方、サービス部門は3カ月連続で加速しており、賃金上昇に押し上げられた形だ。価格の変動が激しいエネルギー・食品を除いたコア指数は5.0%上昇。依然として高水準で、物価上昇圧力の根強さが改めて示された。
FRBは「インフレは依然高すぎる」(パウエル議長)と警戒。利上げを継続して景気を冷まし、物価圧力の緩和に努める方針を堅持している。
【時事通信社】
2022年12月01日 23時19分
economy
9月の都内物価、2.5%上昇=3カ月
8月の求人1.29倍で横ばい=失業率
円安進行、一時149円台半ば=債券売
中国恒大会長、軟禁状態に=創業者不在
NY円、149円台後半=11カ月ぶり
円安、一時149円台=11カ月ぶり、
物流24年問題、広がる企業連携=出荷
食品、一部で値下げの動き=節約志向に
米自動車労組、スト拡大=GM、ステラ
日本製、広がる買い控え=中国の業者も
日銀、大規模緩和を継続=政策修正時期
政府支援に「即効性なし」=漁業者ら苦