一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

ロシア、占領地の子連れ去り=クリミアで14人確認―「愛国教育」、養子縁組も



ロシアが侵攻・占領後に一方的に「併合」したウクライナ南部ヘルソン州から、5歳以下の子供14人が連れ去られ、ロシアが実効支配するクリミア半島の児童養護施設に入所した可能性があることが分かった。独立系メディア「ビョルストカ」が29日までに伝えた。ウクライナの公式集計で300人以上という子供の行方不明の一端が浮かび上がった。

この施設はクリミア半島の中心都市シンフェロポリにあり、2020年、劣悪な環境や食事を与えないなどの虐待が表面化。国営ロシア通信で「強制収容所」と表現されたことがある。

ビョルストカによると、クリスマスに行われた慈善事業のリポートが、モスクワ州の養子縁組サイトに写真付きで掲載された。この施設の職員が代筆した子供14人のサンタクロース宛てのポストカードに「ヘルソンから来た」「シンフェロポリにいる」などと書かれていたという。

この施設は地元当局が運営し、主に難病や障害を持つ子供が対象。クリミア半島も14年に一方的に「併合」されており、施設はロシア人としての「愛国教育」を行うとうたっている。

ヘルソン州からの連れ去り情報はこれまでもあり、児童養護施設の子供46人をクリミア半島に送ったと親ロシア派が昨年10月に説明した。しかし、占領下の実態は不明な点が多い。

ウクライナ最高会議(議会)の人権担当者によると、今月28日時点で行方不明の子供は341人。これは公式確認の数字で、現地メディアは「実際はもっと多い可能性がある」と指摘した。ロシア側で養子縁組された子供は400人に上るとの見方もある。

ウクライナから連れ去られた子供の養子縁組を促進するロシアのリボワ・ベロワ大統領全権代表(子供の権利担当)については日本政府が27日、資産凍結の制裁対象に指定している。

【時事通信社】 〔写真説明〕ウクライナ南部ヘルソンから避難してきた子どもたち=2022年4月、南部オデッサ(EPA時事) 〔写真説明〕ロシアのプーチン大統領(左)と会談するリボワ・ベロワ大統領全権代表=2022年3月、モスクワ(AFP時事)

2023年01月29日 07時24分


関連記事

プーチン氏、劣化ウラン弾に「対応」=

中ロ首脳、実効性なき「対話」主張=利

ジョンソン氏の「うそ」調査=パーティ

ウクライナに「対話」迫る=中ロ首脳、

「ウクライナの友人」訪問歓迎=日本の

韓国、GSOMIA正常化を通知=日本

中ロ首脳「対話解決」を強調=和平案、

フランス年金改革、議会を通過=内閣不

北朝鮮ICBM、非難の応酬=米、中ロ

プーチン氏、中国の和平仲介を評価=ウ

タイ下院解散、5月総選挙へ=軍主導政

馬氏訪中、融和路線誇示へ=総統選にら

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース