一般社団法人 日本電子機器補修協会
【北京時事】在日中国大使館は29日、日本人向けの一般ビザの発給を同日から再開すると発表した。水際対策を強化した日本への対抗措置として、10日から一時停止していた。再開の理由は明らかにしていないが、厳格な「ゼロコロナ」政策で落ち込んだ国内経済の回復に向け、ビジネス関係者らの往来を早期に正常化させる狙いがあるとみられる。
また、中国国家移民管理局も、第三国への乗り継ぎに際し、一定期間のビザなし滞在を許可する制度を29日から再開すると発表した。同制度は11日から停止していた。
中国は昨年12月、ゼロコロナ政策の破綻に伴い爆発的な感染拡大に見舞われた。自国内での感染拡大を懸念する日本などは、中国からの渡航者の検査条件を厳格化。中国側は「差別的」だと反発し、ビザ発給停止に踏み切った。
日本政府は外交ルートを通じて抗議し、撤回を要求。中国人に対するビザの発給制限までは行っていないことから「相互主義とは違う」(外務省幹部)などと指摘していた。
ただ、中国が停止を発表した後も商用などを対象に一部でビザ発給が認められるケースも出ていた。低迷する経済の回復を急ぎたい思惑から、二面的な対応を余儀なくされていたもようだ。
【時事通信社】
〔写真説明〕29日、日本人向け一般ビザ発給の再開を知らせる在日中国大使館のホームページ
2023年01月29日 21時30分
プーチン氏、劣化ウラン弾に「対応」=
中ロ首脳、実効性なき「対話」主張=利
ジョンソン氏の「うそ」調査=パーティ
ウクライナに「対話」迫る=中ロ首脳、
「ウクライナの友人」訪問歓迎=日本の
韓国、GSOMIA正常化を通知=日本
中ロ首脳「対話解決」を強調=和平案、
フランス年金改革、議会を通過=内閣不
北朝鮮ICBM、非難の応酬=米、中ロ
プーチン氏、中国の和平仲介を評価=ウ
タイ下院解散、5月総選挙へ=軍主導政
馬氏訪中、融和路線誇示へ=総統選にら