一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

東急百貨店本店が閉店=55年の歴史に幕、高層ビルに



東京・渋谷のシンボルとも言われた東急百貨店本店(東京都渋谷区)が31日に閉店し、約55年の歴史に幕を下ろした。地域の再開発に伴うもので、2027年度に商業施設やホテルが入る高層ビルに生まれ変わる。

開業は1967年11月。90年には本格的なワインセラーを導入し、「ワインブームをけん引」(広報担当者)した。

31日夜の閉店時には、稲葉満宏本店長が出入り口で「皆さまをお迎えした55年間、すてきな出会いに恵まれた」とあいさつ。深く頭を下げたままシャッターが下ろされた。

雑貨売り場を訪れた渋谷区の女性(50)は「初めて来たのは赤ちゃんのころ。お疲れさまでしたという気持ち」と述べた。世田谷区の50代女性は「寂しいが時代の流れ」と話した。

【時事通信社】 〔写真説明〕最後の営業を終えてシャッターが下りる中、頭を下げる東急百貨店本店の店員ら=31日夜、東京都渋谷区

2023年01月31日 20時10分


関連記事

ウクライナ復興に54兆円必要=GDP

米FRB、0.25%利上げ=インフレ

預金不安で異例の「全額保護」=保険対

日本優勝で商戦拡大=経済効果600億

他行でも預金全額保護=「リーマン・シ

クレディ・スイス救済、火種残る=「劣

日本のトイレ、富裕層に照準=中国製と

米、TikTok包囲網を強化=売却指

当局主導で「強制結婚」=市場再開前の

普通郵便でクレカ、対応割れる=不在で

銀行幹部の責任追及強化=破綻時、報酬

米SVB親会社が破産法申請=債務返済

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース