一般社団法人 日本電子機器補修協会
【ワシントン時事】バイデン米大統領とマッカーシー下院議長は28日、電話会談し、連邦政府の借入限度額である「債務上限」の引き上げなどについて最終合意した。前日の原則合意の詳細を詰め、法案化した。バイデン氏は記者会見で、超党派合意を踏まえた法案を上下両院が直ちに可決するよう訴えた。今月末に見込まれる野党共和党が多数を占める下院での採決が注目される。
債務上限が6月5日までに引き上げられなければ、財政資金が枯渇し、米国はデフォルト(債務不履行)に陥る恐れがある。法案には2025年1月まで、31兆4000億ドル(約4400兆円)に上る現行の債務上限の適用を停止する措置が盛り込まれた。バイデン氏は「破滅的なデフォルトの脅威を取り除く」と強調した。
【時事通信社】
〔写真説明〕22日、米ホワイトハウスで会談するバイデン大統領(右)とマッカーシー下院議長(AFP時事)
2023年05月29日 10時55分
中国恒大会長、軟禁状態に=創業者不在
NY円、149円台後半=11カ月ぶり
円安、一時149円台=11カ月ぶり、
物流24年問題、広がる企業連携=出荷
食品、一部で値下げの動き=節約志向に
米自動車労組、スト拡大=GM、ステラ
日本製、広がる買い控え=中国の業者も
日銀、大規模緩和を継続=政策修正時期
政府支援に「即効性なし」=漁業者ら苦
収益改善、期待できず=ファンド傘下で
米中、経済・金融巡り作業部会=関係安
進む円安、政策修正へ圧力=日銀は物価