一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

1人死亡、2人不明=前線は関東の東へ―土砂災害警戒・大雨



東・西日本の太平洋側に大雨を降らせた梅雨前線は3日午前、関東から東へ遠ざかる見通しとなった。気象庁は引き続き土砂災害に厳重に警戒するよう呼び掛けた。関東甲信や東海では増水した河川にも警戒が必要という。大雨の影響で、これまでに1人が死亡、2人が行方不明となった。

愛知県豊橋市では2日夜、消防隊員が水没した軽自動車の中から心肺停止状態となった60代くらいの男性を発見。男性は3日、搬送先の病院で死亡が確認された。和歌山県では、2日に真国川に流されたとみられる男女2人について県警などが捜索を進めた。

総務省消防庁の3日午前のまとめでは、前線と台風による関東から沖縄にかけての被害は、このほかに重傷6人、軽傷24人。住宅の全半壊と破損、床上・床下浸水が計178棟となった。

前線の活動を活発化させた大型の台風2号は3日午前9時、八丈島の南西約310キロの海上を時速50キロで東北東へ進んだ。中心気圧は985ヘクトパスカル、最大風速23メートル。午後に温帯低気圧に変わる見込み。

発達した雨雲が連なる線状降水帯が多発したため、最多雨量記録を更新する地点が相次いだ。3日午前10時までに48時間雨量の通年記録を更新したのは、静岡県藤枝市(高根山)498.5ミリ、豊橋市426ミリなど。6月の記録を更新したのは、三重県鳥羽市507ミリ、和歌山県田辺市(護摩壇山)430ミリ、東京都千代田区261ミリなどとなった。

【時事通信社】 〔写真説明〕冠水して通行止めになった道路=3日午前、埼玉県越谷市

2023年06月03日 11時34分


関連記事

双日元社員を逮捕=兼松の情報持ち出し

東京に赤ちゃんポスト設置へ=「内密出

スマホ通信圏接近し座礁=海図なしで航

「素晴らしい道しるべ」=水俣病訴訟で

秋本議員、受託収賄で起訴=賄賂720

原告全員を水俣病認定=救済漏れ、国な

オンラインカジノ決済業者逮捕=海外送

性別変更、手術要件で弁論=申立人側「

秋本議員、詐欺容疑で立件へ=コロナ給

適切治療なら「救命できた可能性」=調

梅毒患者、今年も1万人超=昨年より2

共通テスト、出願開始=来月5日まで―

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース