
日本郵政は14日、2026年3月期の連結業績見通しについて、純利益を3200億円(従来予想3800億円)に下方修正した。集配業務を行う全国の郵便局で運転手の点呼が不適切に行われていた問題を受け、他社への委託費用などが膨らむ。
根岸一行社長は同日の記者会見で「業績予想の下方修正はじくじたる思い。営業面でも点呼問題が大きく影響している」と述べ、信頼回復に全力を注ぐ考えを示した。点呼問題に関連する費用は、既に公表済みの他社への運送委託費65億円のほか、遠隔点呼システムの導入費用など計年100億円程度を見込む。
〔写真説明〕記者会見する日本郵政の根岸一行社長=14日午後、東京都千代田区
2025年11月14日 18時51分