一般社団法人 日本電子機器補修協会
ロシア軍がウクライナ南部で占領しているザポロジエ原発に関し、独立系メディア「メドゥーザ」は2日、ウクライナ領内でロシア産石油・天然ガスの安全なパイプライン輸送が保証されれば、プーチン政権が原発撤退を決める可能性があると伝えた。大統領府関係者らの話としている。
ザポロジエ原発は欧州最大規模。ロシア軍が2月の侵攻開始から間もなく制圧しており、砲撃に巻き込まれれば、核惨事につながりかねないと懸念が高まっている。
メドゥーザによると、ウクライナに引き渡す案と、国際原子力機関(IAEA)の管理に移す案が検討されているという。プーチン大統領は10月、ザポロジエ原発を「国有化」する大統領令に署名しているが、ロシア軍が実際に撤退すれば、事故のリスクは低減することになりそうだ。
伝えられた関係者の証言では、エネルギー輸出で国庫を潤すのが動機の一つ。原発から撤退した後、ザポロジエ州の占領地をすべて手放すシナリオは検討されていないという。ザポロジエ州は南部ヘルソン州と同様、東部ドネツク州から南部クリミア半島までの支配地域をつなげる「陸の回廊」に位置している。
ウクライナ国営原子力企業エネルゴアトムのコティン総裁は11月27日、ロシア軍がザポロジエ原発を撤退する兆候が見られると地元メディアに指摘した。ロシアのペスコフ大統領報道官は28日、「(兆候は)ないし、あり得ない」と全面的に否定していた。
〔写真説明〕ウクライナ南部のザポロジエ原発=9月11日、エネルホダル(AFP時事)
2022年12月03日 06時06分
イスラエル軍、ガザで戦闘再開=「ハマ
ガザ戦闘再開、人質解放で決裂か=南部
偵察衛星「正式運用開始」か=北朝鮮、
米、オスプレイの飛行継続=「正式な停
ガザ戦闘休止、さらに1日延長か=米長
キッシンジャー元米国務長官が死去=米
ガザ戦闘休止、1日延長=イスラエル・
「休止延長」「停戦を」=閣僚級会合で
休止延長、協議難航か=ハマス、6日連
ガザ戦闘休止、再延長へ協議継続=軍関
韓国大統領、万博誘致ならず謝罪=BT
核頼らない安保体制を=湯崎広島知事、