一般社団法人 日本電子機器補修協会
愛知県医療療育総合センター中央病院(同県春日井市)は2日、便秘治療のため男性患者=当時(36)=に下剤を大量に処方し、服用後死亡する医療ミスがあったと発表した。同病院が医療事故調査委員会を設置し調査した結果、診療行為が不適切と判断し、遺族に謝罪した。
同病院によると、死亡した男性は昨年5月17日、難治性の便秘で受診。医師の判断で、家族の同意なしに通常の約10~15倍の下剤が処方された。服用した男性は容体が悪化し、翌18日朝に入院した。
男性は嘔吐(おうと)するなどし、同病院で治療を受けていたが、同日夜に死亡した。家族が入院手続きをしている10分間、看護師不在の時間帯があり、家族が戻った時には呼吸をしていなかった。
男性はダウン症で、医師は自身への投与経験に基づき処方したと説明しているという。調査報告書では、適応外の処方をする際に必要な手続きを踏んでいなかったことや、脱水が疑われる患者にバイタルサイン測定を実施していなかったことなどを問題視した。
2022年12月02日 23時14分
society
電通側「受注調整」認める=複数幹部、
コード断線の火災注意=神戸8人死傷で
インフル、全国拡大顕著=流行1カ月、
GW明け移行、期待と懸念=観光地「遅
新型コロナ「5類」引き下げ、5月8日
「Shimada」名義で指示か=「ル
特殊詐欺でも比から指示か=「ルフィ」
「キム」名乗る人物が指示役か=押収の
組織委元次長、入札辞退要求か=「他社
「私は無実」変わらず訴え=有罪確定も
路上のガム、取り続け20年=460万
「闇バイト」投稿、警告1.5倍=甘言