一力三冠、名人を獲得=自身初の四冠に―囲碁



囲碁の一力遼三冠(27)=棋聖・天元・本因坊=が芝野虎丸名人(24)に挑戦する第49期名人戦7番勝負の第6局が30、31日、千葉県木更津市で打たれ、一力三冠が236手で白番6目半勝ちした。一力三冠はシリーズ4勝2敗として名人のタイトルを初めて獲得。自身初の四冠となった。芝野名人は無冠に転落した。

かつて格式ある「大三冠」と呼ばれた棋聖・名人・本因坊の3タイトルを独占するのは趙治勲名誉名人(68)、井山裕太三冠(35)=王座・碁聖・十段=に続き3人目。

一力四冠は終局後、「結果を出せてほっとしているが、内容的にはまだまだ改善の余地がある」とさらなる意欲を見せた。敗れた芝野九段は「また次に向けて頑張りたい」と語った。

一力四冠は仙台市出身。2010年にプロ入りし、20年に23歳で七大タイトル初となる碁聖を獲得した。現在は井山三冠、芝野九段らと激しいタイトル争いを行っている。

〔写真説明〕囲碁の第49期名人戦7番勝負の第6局に勝ち、名人を獲得した後、対局を振り返る一力遼四冠=31日午後、千葉県木更津市 〔写真説明〕囲碁の第49期名人戦7番勝負の第6局を終え、対局を振り返る芝野虎丸九段(手前左)と一力遼四冠(同右)=31日午後、千葉県木更津市

2024年10月31日 20時40分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース