
造船業支援に1200億円=基金に拠出、今年度補正予算案

JR東、オペレーターが客を中傷=電話番号サイトに投稿290件

ウナギ保全「各国と協議継続」=欧州委員

予算編成方針、投資促進に重点=あるべき姿は「積極財政」―諮問会議

ウナギの規制拡大案否決=日本の主張認める―ワシントン条約会議

利上げ「遅すぎず早すぎず」=物価・経済の上振れ懸念―野口日銀委員

マンダム、TOB価格引き上げ=3割増の2520円、成立へ前進

川崎に液化水素基地=世界最大タンク、30年度商用化―川重など

10月世界生産、1.5%減=自動車8社、ホンダは半導体不足響く

補正予算案18兆3034億円=コロナ禍除き最大、借金で穴埋め―高市

アサヒ、個人情報191万件漏えいも=社長が会見で陳謝、来月受注再開

カゴメ、北海道に工場新設=トマト一次加工、来夏着工

ガソリン、168円80銭=2年半ぶり安値、補助金増で―経産省

12月電気料金、7社が値上がり=都市ガスは安く

中部電、原子力担当の副社長辞任=浜岡原発の工事費未精算で引責

円相場、156円10~11銭=27日午後5時現在

国内設備投資に8%税控除=新租特、米関税影響で15%―政府検討

608円高の5万0167円10銭=27日の平均株価

株高で格差拡大に拍車=低所得層は賃上げ鈍化―米

東京株、1週間ぶり5万円台=米株高になびく

円相場、156円11~11銭=27日正午現在

拙速な利上げは「リスクはらむ」=野口日銀委員が大分で講演

英、財政再建へ年5兆円増税=2年連続、厳しい予算に

米景気「ほぼ変わらず」=景況判断維持―FRB報告

外貨準備、2年内にドルから多様化=金の重要度高まる―中銀調査