一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

30万円給付、遠い不安払拭=必要でも行き渡らない恐れ―政府の緊急経済対策



新型コロナウイルス感染拡大を受けた政府の緊急経済対策に、所得が急減した世帯に現金30万円を給付する支援策が盛り込まれた。ただ、住民税非課税世帯の収入を基準としたため支給対象が限られ、専門家からは「必要な人に行き渡らない」と批判の声も。国民の不安払拭(ふっしょく)には程遠いと言えそうだ。

給付は、2~6月のいずれかの月収をそれ以前と比べ、(1)年収換算で住民税の非課税水準まで減少(2)収入が50%以上減り、年収換算で住民税非課税水準の2倍以下―となる世帯が対象。

上級ファイナンシャルプランナーの前田菜緒氏によると、住民税が課されない水準は東京23区の2人世帯(世帯主と扶養家族1人)の会社員で年収156万円以下。勤め先の業績悪化でこの水準まで収入が落ち込めば30万円が支給される。

ただ、前田氏は「制度は世帯主の収入しか対象にしておらず、共働き家庭で妻の収入がなくなった場合を考慮していない」と制度の不備を指摘。配偶者の収入が激減し、生計の維持が困難になっても国の支援を得られない可能性が出てくるため、「世帯単位ではなく、個人の収入を基準にすべきだ」と訴える。

ファイナンシャルプランナーの深野康彦氏も「国民全員が被害を受けているのに、一部しか支給されない」と手厳しい。全国民に一律給付し、高所得層は年末調整時に相殺する方法もあると話す。

5月の支給が政府の目標だが、ニッセイ基礎研究所の久我尚子主任研究員は「目先の家賃や光熱費に困る家庭があるのに迅速さに欠ける」と政策のスピード感の欠如を問題視する。

【時事通信社】

2020年04月08日 20時34分

administration


関連記事

新興国のOECD参加後押し=岸田首相

公明、裏金自民と距離=規正法で不満、

自民、政治資金支給を6月に前倒し=計

衆院政治改革委、26日に初開催=規正

「連座制」与野党の溝鮮明に=政活費、

トランプ氏対策、表裏両面=麻生氏面会

岸田首相、補選は自身への評価=規正法

規正法改正、連休明けに与党案=議員に

744市町村、消滅の可能性=全国の4

札幌延伸30年度末断念=北海道新幹線

自民、規正法「小手先」見直し=政活費

3補選、立民代表も天王山=優勢報道も

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース