一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

統一選、23日スタート、子育て、少子化で論戦―9知事選が告示



第20回統一地方選が23日、9道府県知事選の告示でスタートし、1カ月にわたり各地で首長・議員選が繰り広げられる。大阪は大阪市長選との「ダブル選」となり、地域政党「大阪維新の会」に非維新勢力が挑む。北海道は与野党が全面対決。奈良と徳島は自民党系候補が争う分裂選挙となる。26日告示の6政令市長選、31日告示の41道府県議選・17政令市議選とともに、前半戦として4月9日に投開票される。

少子化対策や子育て支援、新型コロナウイルス感染拡大で落ち込んだ地域経済の立て直しなどを巡り論戦が交わされる。現時点で2025年夏の参院選まで大型の国政選挙は予定されておらず、与野党とも党勢拡大に向け総力を挙げる。

大阪は維新の現職と、非維新の政治団体が擁立した法学者の女性、共産党が推薦する元参院議員が対決する。奈良は5選を目指す現職と、自民県連が推薦する元総務官僚、日本維新の会公認の元生駒市長による事実上の三つどもえ。自民の一部県議らが現職を支援する。徳島は自民県連の推薦を受け6選を狙う現職と自民の元国会議員2人がぶつかる。

北海道は自民、公明両党が現職を推薦。立憲民主党が推薦する元衆院議員を共産、国民民主、社民各党が支える。大分は与党系の元大分市長と、共産、社民の地方組織が支援する元参院議員による新人同士の一騎打ちとなる見通し。神奈川、福井、鳥取、島根の4県は与野党が相乗りで現職を支援する。

政令市長選は大阪のほか、札幌、相模原、静岡、浜松、広島で実施。札幌は30年冬季五輪・パラリンピックの招致の是非が争点となる。

4月23日には統一選後半戦として、市区町村長・議員選の投開票(一部は24日開票)を実施。23日は衆院千葉5区、和歌山1区、山口2、4区、参院大分選挙区の各補欠選挙も投開票される。

【時事通信社】

2023年03月21日 14時29分

politics


関連記事

レーダー問題、再発防止へ協議加速=日

公金受取口座に家族名義=河野デジタル

浜田防衛相「安保上の懸念」伝達=中国

国際供給網「日本が中核に」=財政健全

北朝鮮ミサイル情報、即時共有へ=年末

日銀金融政策の見通しは=メガバンク市

日銀金融政策の見通しは=メガバンク市

政府、オープンAIに行政指導=病歴な

少子化対策、財源巡り懸念相次ぐ=自民

食料安保強化へ工程表=岸田首相、年度

保険証廃止「マイナ」一本化=24年秋

公明、関西6選挙区の擁立発表=維新に

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース