一般社団法人 日本電子機器補修協会
名古屋市で24日、マンション7階の一室から転落したとみられる2歳の双子の兄弟が死亡した。同様の事故は後を絶たず、専門家は「気温が上がって窓を開ける機会が増える3月後半ごろから事故も多くなる」として、一層の注意を呼び掛けている。
兄弟は24日午後、マンションに隣接する駐車場で倒れているのが見つかった。窓のそばに置かれた棚によじ登り、自ら鍵を開けて転落した可能性が高いとみられている。
昨年には青森、千葉両県や大阪府で2~4歳の男児が窓やベランダから転落死する事故が発生。子どもが室内にあった椅子をベランダに持ち出したとみられるケースもあった。
厚生労働省の人口動態調査によると、2015~21年に建物から転落死した9歳以下の子どもは42人に上る。消費者庁が同調査を基に16~20年の21人を分析したところ、5~6月と7~8月が7人で最も多かった。
子どもの事故防止に取り組むNPO法人「Save
Kids
Japan」の大野美喜子理事は換気などで窓を開ける場合も、「全開のままその場を離れない、一定の幅しか開かないようストッパーを活用するなどの対策をしてほしい」と訴える。
大野さんは「子どもの身体能力は大人が思うよりも高く、手が届く場所に腕の力だけでよじ登れる子もいる」と指摘。日頃から動きを見て、さまざまな危険性を想定する必要があるという。
消費者庁は転落防止策として、子どもの手の届かない位置に補助錠を付けることや、窓やベランダ付近に足場となるようなものは置かないことなどを挙げている。
【時事通信社】
〔写真説明〕双子の兄弟が転落した現場付近=24日、名古屋市中区
2023年03月28日 11時18分
ガーシー前参院議員、逮捕=ドバイから
逮捕状から3カ月、狭まった包囲網=S
ガーシー前参院議員、逮捕へ=ドバイか
両陛下、岩手を訪問=即位後初の震災被
1人死亡、5人不明=前線遠ざかり、台
1人死亡、2人不明=前線は関東の東へ
子宮頸がん、もっと知って=「ワクチン
東・西日本、太平洋側で大雨=和歌山や
出生率、過去最低1.26=コロナ影響
東・西日本、太平洋側で大雨=高知、和
凶器は「ボウイナイフ」か=3人襲撃に
「より面白い将棋を」=藤井七冠、一夜