一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

1~3月経常益、4.3%増=過去最高額、非製造業けん引―法人企業統計



財務省が1日発表した1~3月期の法人企業統計調査によると、全産業(金融業と保険業を除く)の経常利益は前年同期比4.3%増の23兆8230億円だった。増益は2四半期ぶりで、金額は1~3月期として過去最高となった。インバウンド(訪日客)を含めた客数の増加で宿泊や飲食などサービス業が増益。前年同期に燃料価格の上昇で赤字だった電気業も黒字に転換した。

非製造業の経常利益は、17.2%増の16兆2910億円。9期連続のプラスで、利益水準は1~3月期で過去最高だった。一方、製造業は15.7%減と2期連続の減益だった。パソコンやスマートフォンの需要が減速した。

設備投資額は11.0%増の16兆5395億円と、8期連続プラス。自動車業界で電気自動車(EV)関連投資が増加したことなどが寄与し、製造業は11.3%の増加。非製造業も10.8%の増加と、投資意欲が旺盛だった。

財務省は「緩やかに持ち直しの動きが続いている景気の状況を反映したものと考えているが、物価上昇の影響を含め今後も企業の動向を注視していく」(担当者)としている。

【時事通信社】

2023年06月01日 10時57分

economy


関連記事

中国恒大会長、軟禁状態に=創業者不在

NY円、149円台後半=11カ月ぶり

円安、一時149円台=11カ月ぶり、

物流24年問題、広がる企業連携=出荷

食品、一部で値下げの動き=節約志向に

米自動車労組、スト拡大=GM、ステラ

日本製、広がる買い控え=中国の業者も

日銀、大規模緩和を継続=政策修正時期

政府支援に「即効性なし」=漁業者ら苦

収益改善、期待できず=ファンド傘下で

米中、経済・金融巡り作業部会=関係安

進む円安、政策修正へ圧力=日銀は物価

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース