半導体の受託製造で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は24日、熊本県菊陽町に昨年末完成した日本国内初の工場の開所式を行った。新工場は今年末までに稼働し、スマートフォンや自動車向けの半導体を生産する。TSMCは熊本県内に第2工場を建設する計画で、経済産業省は同日、最大で7320億円の補助を決定。第1工場と合わせて1兆2000億円規模の財政支援により、経済安全保障上の重要物資と位置付ける半導体の国内生産を後押しする。
開所式で、TSMC創業者の張忠謀氏は第1工場について、「半導体製造の日本のルネサンスになる」と期待を表明。ビデオメッセージを寄せた岸田文雄首相も「わが国の半導体産業、ユーザー産業の双方にとって大きな一歩だ」と述べた。
式典後に取材に応じた斎藤健経産相は「世界では半導体製造能力の確保に向けた大競争時代を迎えている」と述べ、政府による巨額支援の必要性を強調した。
【時事通信社】
〔写真説明〕台湾積体電路製造(TSMC)の熊本第1工場=10日、熊本県菊陽町(小型無人機より撮影)
〔写真説明〕台湾積体電路製造(TSMC)熊本第1工場の開所式でテープカットする関係者ら=24日午後、熊本県菊陽町
〔写真説明〕開所式に寄せられた岸田文雄首相のビデオメッセージ=24日午後、熊本県菊陽町
〔写真説明〕第1工場の開所式であいさつする台湾積体電路製造(TSMC)創業者の張忠謀氏=24日午後、熊本県菊陽町
2024年02月24日 19時44分