一般社団法人 日本電子機器補修協会
ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」をめぐり、液化天然ガス(LNG)の購入価格や調達量など条件を変更しないとする通知がロシア側から日本の電力会社などに届いていることが17日、明らかになった。通知ではサハリン2の事業を引き継ぐ新会社と契約を結ぶよう促している。
日本は、サハリン2からLNGの年間輸入量の約8%に当たる600万トンを調達。東京ガスや東北電力などが市場価格より割安に購入しており、サハリン2からの供給が途絶した場合、電力・ガス料金の高騰に拍車が掛かる恐れがある。各社は通知内容を精査した上で、新会社と契約を結ぶかどうか判断する。
サハリン2をめぐっては、ロシア政府が新会社を5日付で設立。三井物産と三菱商事がサハリン2に出資しており、権益維持には新会社への参画が必要で、日本政府は両社と出資継続へ調整を進めている。
〔写真説明〕サハリン2の天然ガス掘削・生産設備=ロシア・サハリン州(サハリンエナジー社提供)
2022年08月17日 23時19分
長期金利0.770%に上昇=日銀は臨
8月の求人1.29倍で横ばい=失業率
9月の都内物価、2.5%上昇=3カ月
日銀が臨時国債買い入れ
円安進行、一時149円台半ば=債券売
中国恒大会長、軟禁状態に=創業者不在
NY円、149円台後半=11カ月ぶり
円安、一時149円台=11カ月ぶり、
物流24年問題、広がる企業連携=出荷
食品、一部で値下げの動き=節約志向に
米自動車労組、スト拡大=GM、ステラ
日本製、広がる買い控え=中国の業者も