一般社団法人 日本電子機器補修協会
【ニューヨーク時事】17日の米株式市場では、米中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻をきっかけにした信用不安が拡大し、地方銀行を中心に金融株の下落が続いた。米連邦準備制度理事会(FRB)など当局は、銀行への新たな資金供給策を打ち出し、中堅銀ファースト・リパブリック銀行の支援策もまとめた。それでも市場の動揺は続き、収拾にはほど遠い状況だ。
市場では、ファースト・リパブリック銀が前日終値比で30%超の大幅安。前日に大手11行が計300億ドル(約4兆円)の資金支援を決めたが、株価下落に歯止めがかかっていない。支援に参加したJPモルガン・チェースやシティグループなど大手銀行株も売られた。
FRBによると、新たな銀行向け資金供給策の利用額は、15日時点で119億ドルと伸び悩んでいる。市場では、必要となる担保条件が厳しいなど「不十分だ。さらなる対策が必要になる」(米エコノミスト)との指摘が多い。
米当局は、破綻したSVBとシグネチャー銀行の預金を全額保護する方針。しかし、「連鎖破綻リスクをもたらすと判断した場合のみ」(イエレン財務長官)の特例措置にとどまり、市場の不安払拭(ふっしょく)にはつながっていない。
17日は、信用不安を背景にした売りが幅広い業種に波及。代表的な米株価指標のダウ工業株30種平均は一時500ドル超下落した。地方銀行の信用不安で融資などが縮小し、景気悪化が加速する事態への懸念も強まっている。
英調査会社キャピタル・エコノミクスのチーフエコノミストは、「銀行の融資債権の質が悪化する兆候が出始めれば、問題はより困難なものになる」と警鐘を鳴らしている。
〔写真説明〕16日、米ニューヨーク証券取引所(AFP時事)
2023年03月18日 08時52分
ウクライナ復興に54兆円必要=GDP
米FRB、0.25%利上げ=インフレ
預金不安で異例の「全額保護」=保険対
日本優勝で商戦拡大=経済効果600億
他行でも預金全額保護=「リーマン・シ
クレディ・スイス救済、火種残る=「劣
日本のトイレ、富裕層に照準=中国製と
米、TikTok包囲網を強化=売却指
当局主導で「強制結婚」=市場再開前の
普通郵便でクレカ、対応割れる=不在で
銀行幹部の責任追及強化=破綻時、報酬
米SVB親会社が破産法申請=債務返済