一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

24年の世界成長率、2.7%に下げ=利上げや中国経済減速で―OECD予測



経済協力開発機構(OECD)は19日発表した最新の経済見通しで、2024年の世界の成長率を2.7%と、6月の前回予想から0.2ポイント引き下げた。インフレ抑制に向けた各国の利上げが景気を冷やすと予想。中国経済の減速も「主要なリスク」になると警鐘を鳴らした。今年の成長率は3.0%に上方修正した。

中国については、24年の成長率を従来予想から0.5ポイント引き下げ、4.6%とした。不動産不況や、消費者の景況感悪化が主因としている。

日本の予想は、今年の成長率を0.5ポイント上方修正し1.8%とした半面、24年は1.0%に引き下げた。同年のインフレ率は2.1%とした。

積極的な利上げを進めてきた米国の24年のインフレ率予想は2.6%に据え置いた。成長率予想は1.3%に引き上げたが、今年の2.2%からは減速すると見込んだ。欧州でも度重なる利上げが響き、ユーロ圏の24年の成長率は前回から0.4ポイント引き下げ、1.1%と予測。ドイツやフランスも下方修正した。

〔写真説明〕経済協力開発機構(OECD)のロゴマーク(AFP時事)

2023年09月19日 18時10分


関連記事

日本、生き残り懸けサモア戦=大型FW

競泳の青木、松元が金メダル=女子ケイ

競泳の本多、男子400個メで金=フェ

スケートボードの15歳草木が金メダル

杭州アジア大会が開幕=コロナによる1

柔道の角田と田中が金メダル=競泳は池

貴景勝逆転、4度目賜杯=熱海富士との

横浜M、4戦ぶり白星=浦和は3位浮上

貴景勝が4度目V=決定戦で熱海富士下

24日、競技が本格スタート=杭州アジ

神戸が首位キープ=J1

熱海富士、単独トップ=1差に貴景勝ら

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース