一般社団法人 日本電子機器補修協会
2021年の政治資金収支報告書で、自民党の派閥を現在率いる現職の国会議員の収入を比較したところ、トップは岸田文雄首相の2億2926万円(前年比46.5%増)だった。前回首位の麻生太郎副総裁は2億1950万円(同39.8%増)で2位に後退した。
3位は茂木敏充幹事長の1億4946万円(同3.7%増)。森山裕選対委員長の1億1109万円(同96.1%増)、二階俊博元幹事長の8703万円(同38.6%増)と続いた。21年は9月に自民党総裁選、10月に衆院選が行われ、それぞれ政治活動を活発化させた様子がうかがえる。
首相は、個人や法人からの寄付が増えたことで収入が大幅に伸びた。一方、総裁選の時期に5000万円の寄付を岸田派に行った。
麻生氏は、会合経費に689万円を計上。新型コロナウイルス感染拡大を踏まえて会食を制限したとみられ、前年の1543万円から大幅に減少した。
二階氏は、派閥比較では二階派がトップだったものの、個人でみると5人の中で最も少なかった。自身の政治資金パーティーを開催しなかったことなどが関係したとみられる。
今年7月に死去した安倍晋三元首相は1億5414万円だった。
2022年12月02日 17時05分
politics
東京の転入超過、3万8023人=活発
電気代支援、必要なら追加対策=岸田首
物価2%「長期の目標に」=政府・日銀
利上げ幅、0.25%に縮小へ=インフ
世論背に「決断」アピール=統一選にら
新型コロナ医療費の公費負担継続=岸田
岸田首相、防衛増税「実施時期柔軟に」
「国民負担増」野党追及へ=少子化・防
岸田首相「身内」に批判相次ぐ=長男秘
自治体非常勤職員に勤勉手当=24年度
陸上養殖、参入相次ぐ=実態把握へ届け
経口中絶薬の薬事承認了承=国内初、妊