一般社団法人 日本電子機器補修協会

JEMTC Web 読み物

JEMTCがお届けする読み物のページ

  • ニュース
  • 天気
  • 料理
  • ペット・暮らし
  • 趣味・娯楽
  • 医療・健康
  • 老後の暮らし
  1. ホーム /
  2. 老後の暮らし /
  3. お得に旅行を楽しむ!シニアが受けられる割引サービス

お得に旅行を楽しむ!シニアが受けられる割引サービス

老後の楽しみとして最も多く挙がるのが旅行です。仕事を退職、またはペースを減らしたりして時間が出来ると、これまで行くことが出来なかったような場所にも行ってみたくなるものです。
しかし、退職後も長く続く暮らし。旅行にはある程度のお金がかかりますし、金銭面が不安なので行きたくても行けない・・と諦めてしまう方も居るのではないでしょうか。

最近では様々なところでシニア割が実施されているのを見かけます。旅行の際にも使えるお得なシニア向けの割引があるのをご存知ですか?
繁忙期や休日は適用されないこともありますが、時間が自由に使えるというのが退職後の強みです。上手に活用してお得に旅行を楽しみましょう。

※こちらのページの情報は2019年5月現在のものです。
最新情報は公式サイト等をご確認ください。




JR

JRでは様々なシニア向け割引き制度が用意されています。各地方によって内容が違いますので、自分が利用する地域の割引を確認してみてくださいね。

大人の休日倶楽部(JR北海道・JR東日本)

JR東日本とJR北海道は提携が進められています。大人の休日倶楽部はJR北海道とJR東日本全線が乗り降り自由となる大人の休日倶楽部パスを購入することができます。
期間限定・数量限定で発売されるパスで、毎回大変な人気があります。エリア内の新幹線も含めて乗り降りし放題となるので格安だと言えるでしょう。

大人の休日倶楽部パスは年に3回発売され、価格などの詳細は以下の通りです。

大人の休日倶楽部パス

  • JR東日本全線 大人の休日倶楽部パス:東日本エリア4日間乗り放題 15,000円
  • JR東日本全線+JR北海道全線 大人の休日倶楽部パス:東日本エリア+北海道エリア5日間乗り放題 26,000円
  • JR北海道在来線全線 大人の休日倶楽部パス:北海道エリア5日間乗り放題 16,250円

大人の休日倶楽部パス を購入出来るのは大人の休日俱楽部カードを持っている方のみです。クレジットカード機能付きのカードになり、年会費がかかります。しかし会員限定の様々なサービスを受けることが出来るので、しっかり活用できれば決して損のないカードと言えるでしょう。

大人の休日倶楽部とは(公式サイト)

50+(JR東海)

50+(フィフティプラス)はJR東海が提供する会員サービスで50歳以上の方は会費無料で入会することが出来ます。
日帰り旅やお得な旅行プランが提供されており、サイトを見ているだけでも楽しいです。

50+(公式サイト)

おとなび(JR西日本)

お得な会員限定のきっぷを購入することができるJR西日本のおとなび。また、日本旅行とのコラボレーションもしており、会員ならではの魅力的な旅行プランも用意されています。

おとなび

  • おとなびWEB早特:期間限定で山陽新幹線のぞみや特急列車が3割引
    山陽新幹線「こだま」が6割引で購入可能
  • おとなびWEBパス:会員限定で購入出来る乗り放題の切符。JR西日本線、智頭急行線の新幹線・特急・普通列車などが3日間乗り放題になります。

基本的には会員登録無料で利用することが出来るので、山陽新幹線を利用する機会の多い人は入っていて損は無いでしょう。

おとなび(公式サイト)

四国エンジョイクラブ(JR四国)

年会費1500円で入会したその日から使える四国エンジョイ倶楽部は 女性50歳以上、男性60歳以上から入会が可能になります。
JR四国線や土佐くろしお鉄道線を一定距離以上利用する必要がありますが、 運賃・料金が30%割引となり大変お得です。

年会費はかかるものの、1回の利用でも十分元が取れてしまうくらいにお得な割引になっています。四国へ旅行に行く際には加入を検討してみても良いでしょう。

四国エンジョイクラブ(公式サイト)

ハロー!自由時間クラブ(JR九州)

女性は50歳以上、男性は60歳以上から入会が出来るハロー!自由クラブ。入会費や年会費はかかりません。

JR九州の列車が3日間乗り放題になるハロー!自由時間パスは新幹線や特急列車も乗り放題の対象になるだけでなく、1年中いつでも利用できるというのも魅力的です。
九州の周遊旅行を計画しているのであれば購入しない手は無いのでは?

ハロー! 自由時間クラブ(公式サイト) ハロー! 自由時間クラブ(公式サイト)

ジパング倶楽部について

他に、JRをお得に利用する方法としてジパング倶楽部に入会するというものがあります。 女性60歳以上、 男性65歳以上の方が対象で個人会員は3770円で入会することが出来ます。

ジパング倶楽部に入会すると日本全国のJR切符を最大30%割引で購入することが出来るようになります。年間20回までと上限はありますが、毎月1回使っていても十分な回数なので不自由することは少ないのではと思います。

老後は電車で長距離旅をお得に楽しみたいという方はほぼ必須のサービスでしょう。

飛行機

列車だけでなく飛行機にもシニアにとってお得な割引はあります。飛行機が安くなると、より遠くに行きたい時にも心強いですね。

スマートシニア空割(ANA)

スマートシニア空割 は当日予約をすることで飛行機の利用料金をお得にすることが出来るサービスです。空席待ちや予約をすることは出来ませんが、上手に利用することができれば「ふらっと旅行に行きたくなった」という要望にもしっかり答えてくれるサービスです。

スマートシニア空割を利用するための条件は以下になります。

  • 満65歳以上
  • 搭乗日当日に空席がある
  • ANAマイレージクラブカードまたはANAカード会員

ANAマイレージクラブカードまたはANAカード会員である必要がありますが、 ANAマイレージクラブカード であれば入会費や年会費はかかりません。ANAの飛行機を利用する機会の多い方は入会しておくと便利ですね。

当日シルバー割引(JAL)

こちらもANAと同様のサービスで、 搭乗日当日に出発空港にて空席がある場合に利用の出来る割引サービスです。

  • 満65歳以上
  • 搭乗日当日に空席がある

ツアー

シニア向けの割引は旅行プランにも適用される場合があります。50歳以下であれば利用可能なプランが多く、内容は旅行会社によって様々。 内容もシニアが楽しめるものばかりなので、定期的にチェックをしてみるのも楽しいです。

楽天トラベル じゃらん

まとめ

旅行は予約のしかたを少し工夫するだけで大幅にお得になることも多いです。特にシニア割の存在を知っているのと知らないのとでは大違い。
ここに掲載したもの以外にもシニア向けのお得な割引を実施しているものは多いので、ぜひ調べてみてはいかがでしょうか?

  • 老後の暮らし
  • 旅行






© Copyright 2023 JEMTC Web 読み物. All rights reserved.