衆院予算委、初の省庁別審査=野党、「修正」に照準



衆院予算委員会は5日午前、2025年度予算案の内容を府省庁ごとに順番で精査する「省庁別審査」を始めた。立憲民主党など野党の提案で初めて実施されるもので、立民は予算案の細部を関係閣僚にただし、問題点をあぶり出すことで修正につなげたい考えだ。

内閣官房と16府省庁を六つのグループにくくり、7日までの3日間、午前と午後の部に分けて順次質疑を行う。5日午前は内閣府(経済財政部局)、財務省、防衛省で、赤沢亮正経済再生担当相、加藤勝信財務相、中谷元防衛相が出席した。

立民の馬淵澄夫氏は、これまで政府が実施してきた低所得世帯向けの3万円給付に関し、膨大な事務費が発生しているとして業務効率化を主張。捻出分を立民が主張する「高額療養費制度」の維持に充てるよう訴えた。

自民党の尾崎正直氏は「賃金と物価上昇の好循環」実現に向けた道筋を質問。赤沢氏は中小企業の賃上げを促すため、価格転嫁の推進などに取り組むと説明した。

【時事通信社】 〔写真説明〕省庁別審査が始まった衆院予算委員会=5日午前、国会内 〔写真説明〕衆院予算委員会の省庁別審査で、2025年度予算案の概要を説明する赤沢亮正経済再生担当相(左)=5日午前、国会内 〔写真説明〕衆院予算委員会の省庁別審査で、2025年度予算案の概要を説明する中谷元防衛相(左手前)=5日午前、国会内

2025年02月05日 11時37分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース