一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

ホンダ、26年からF1復帰=「脱炭素」で方向性合致―自動車



ホンダは24日、自動車レースの最高峰、F1世界選手権シリーズに2026年から復帰すると発表した。英国が本拠地のアストンマーティンに、エンジンを含むパワーユニット(PU)を供給する複数年契約で合意した。記者会見した三部敏宏社長は再参戦を決めた理由に、F1とホンダが目指す脱炭素の方向性の合致と、電動化技術を促進させる土台になることなどを挙げ、「26年のスタートから勝てるようにしたい」と語った。

F1で26年から導入されるPU新規定では、最高出力に占める電気エネルギーの比率が現在の20%弱から50%に高められ、100%カーボンニュートラル燃料の使用が義務付けられる。

ホンダは50年までに全ての製品と企業活動を通じて二酸化炭素の排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現を目標に掲げている。

前回は電動化など次世代技術に経営資源を集中させることを理由に、21年限りでPU供給元としての活動を終了していた。これまでも参戦と撤退を繰り返し、26年以降は「第5期」。F1エンジンの通算勝利は89勝を数える。

22年以降はホンダ・レーシング(HRC)がレッドブル・グループに技術支援を行い、実質ホンダ製のPUがレッドブルとアルファタウリの車体に搭載され、今季はレッドブル勢が開幕5連勝中で他を圧倒している。

【時事通信社】 〔写真説明〕記者会見するホンダの三部敏宏社長=24日午前、東京都港区 〔写真説明〕記者会見で握手するホンダの三部敏宏社長(左)とアストンマーティンF1チームのローレンス・ストロール会長=24日午前、東京都港区

2023年05月24日 15時41分


関連記事

日本、生き残り懸けサモア戦=大型FW

競泳の青木、松元が金メダル=女子ケイ

競泳の本多、男子400個メで金=フェ

スケートボードの15歳草木が金メダル

杭州アジア大会が開幕=コロナによる1

柔道の角田と田中が金メダル=競泳は池

貴景勝逆転、4度目賜杯=熱海富士との

横浜M、4戦ぶり白星=浦和は3位浮上

貴景勝が4度目V=決定戦で熱海富士下

24日、競技が本格スタート=杭州アジ

神戸が首位キープ=J1

熱海富士、単独トップ=1差に貴景勝ら

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース