第97回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園球場)の出場校を決める選考委員会が24日、大阪市の毎日新聞大阪本社で開かれ、連覇が懸かる健大高崎(群馬)、昨秋の関東大会と明治神宮大会を制した横浜(神奈川)、昨年の能登半島地震で大きな被害を受けた日本航空石川(石川)など32校が選ばれた。
困難な条件の克服なども選考基準となる21世紀枠の2校は壱岐(長崎)、横浜清陵(神奈川)で、ともに春夏通じて初出場となる。
選抜通算最多の215勝、優勝12度の大阪勢は1927年の第4回大会以来、98年ぶりに選出がなかった。
一般選考では浦和実(埼玉)、千葉黎明(千葉)、滋賀短大付(滋賀)、エナジックスポーツ(沖縄)が初の甲子園。最多出場は高松商(香川)の29度目。西日本短大付(福岡)は38年ぶりの出場が決まった。
組み合わせ抽選会は3月7日に行われる。
【時事通信社】
〔写真説明〕出場が決まり、喜ぶ健大高崎の選手=24日、群馬県高崎市
2025年01月24日 17時49分