一般社団法人 日本電子機器補修協会

JEMTC Web 読み物

JEMTCがお届けする読み物のページ

  • ニュース
  • 天気
  • 料理
  • ペット・暮らし
  • 趣味・娯楽
  • 医療・健康
  • 老後の暮らし
  1. ホーム /
  2. ペット・暮らし /
  3. 暮らし /
  4. いよいよ増税!キャッシュレスポイント還元について【受け取る方法など】

いよいよ増税!キャッシュレスポイント還元について【受け取る方法など】

2019年10月1日より消費税が増税となりました。軽減税率やキャッシュレスポイント還元など、今回の増税では普段と違う点が多く混乱してしまっている方もいるのではないでしょうか?

こちらのページではキャッシュレスポイント還元について詳しくご紹介していきます。毎日の支払い方法を工夫するだけでポイントが還元されるお得な制度なので、ぜひ活用してくださいね。




目次

  • キャッシュレスポイント還元とは?
    • キャッシュレス決済とは
    • 対象期間
    • ポイント還元を受けられるお店
    • 対象となるキャッシュレス決済
    • 還元方法
    • 上限金額
    • 還元時期
  • よくある疑問
    • どのお店で購入してもポイントがもらえるの?
    • 電話などで口座番号・カードの暗証番号を聞かれることはある?
  • まとめ

キャッシュレスポイント還元とは?

そもそも、ポイント還元とは何のことを指すかと言いますと私達が商品を購入した際に購入したものの金額とポイント還元率に応じたポイントが返ってくるという仕組みです。

今回、消費税増税に伴い増税後の買い控えなどにより景気が冷え込んでしまうことを防ぐためにキャッシュレス・ポイント還元事業として2019年10月1日より国が導入している制度です。

国はこのポイント還元事業のために予算約2800億円を用い、費用を負担しています。私達はカード会社からポイントを受け取りますが、国はカード会社に対して補助金を出すことで支援するという仕組みです。

経済産業省 資料より引用

キャッシュレス決済とは

キャッシュレス決済とはお金を支払う時に現金以外の方法で支払うことを指します。 キャッシュレス決済手段としては以下のものがあります。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 電子マネー(プリペイド)
  • スマートフォン決済(QRコードなど)

電子マネーについては以下の記事でも詳しく紹介しています。

お得で快適!電子マネー活用のすすめ

対象期間

このキャッシュレス・ポイント還元は期間限定で行われるもので、期間は2019年10月1日から2020年6月末までの9ヶ月間となります。

ポイント還元を受けられるお店

ポイント還元対象店舗 目印マーク

ポイント還元を受けられるのは制度に登録した中小・小規模店舗での買い物が対象になります。対象のお店には上の画像と同様のマークが入ったポスターが貼られます。

原則として購買金額の5%、フランチャイズチェーン傘下の中小・小規模店舗などでは2%のポイントが還元されます。

ネットショッピングなどでもキャッシュレス支払いでポイント還元が受けられるお店がありますのでぜひ確認してみてくださいね。

対象となるキャッシュレス決済

クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコードなど多くの決済手段が対象となります。

対象となる主な決算手段

現在ご利用の決算手段が対象かどうか、具体的には以下のサイトで確認してください。

対象のキャッシュレス決算手段を確認する

なお、商品券やクオカードは現金と同じ扱いになるのでキャッシュレス決算にはなりません。ご注意ください。

交通系電子マネーは事前登録が必要
SuicaやPasmo、ICOCAなどの交通系電子マネーは既に利用しているという方も多いかと思います。こういった電子マネーももちろんポイント還元の対象になっていますが、ポイントを受け取るためには事前の登録が必要になります。登録をしていないと、利用してもポイントが付与されませんのでご注意ください。

還元方法

では、ポイントの還元はいつ・どのように行われるのでしょうか?正解は会社によって還元方法は異なります。還元方法の一例を挙げてみると以下のようになります。

  • 月々の請求金額から還元分が差し引かれる
  • 会社のポイントで還元される
  • その場で還元分を値引き(コンビニなど)

上限金額

ポイント還元される金額には上限があります。この金額も各社で異なりますが、概ね月1万5千円までとなっています。

還元時期

買い物の翌々月に還元されることが多いですが数カ月分まとめて還元されることもあり、こちらも企業によって異なります。

よくある疑問

キャッシュレスポイント還元事業について、よくある疑問をいくつかご紹介します。

どのお店で購入してもポイントがもらえるの?

ポイント還元の対象となるお店は上記でもご紹介したようにポスターやステッカーが貼られています。ホームページや専用アプリでも検索が可能なので、自分が普段利用しているお店が対象かどうか確認してみてください。

ポイント還元対象店舗 目印マーク

電話などで口座番号・カードの暗証番号を聞かれることはある?

ポイント還元事務局や経済産業省などがこの事業のために口座番号やカードの情報などを聞くことはありません。詐欺などの可能性が高いので教えてしまわないように注意しましょう。

まとめ

これまでもキャッシュレス決済でお得に買い物は出来ていましたが、 キャッシュレスポイント還元 制度によってお得度が大幅に増すことになります。これまで支払いは現金一択!だったという方も、キャッシュレス支払いを導入してみるいい機会なのではないでしょうか?

クレジットカードの使いすぎが不安という方はプリペイドカードを。持ち物を増やしたくないという方はスマホで支払いが可能なQRコード支払いサービスを選ぶというように、自分の生活スタイルに合った決済方法を選ぶことが快適に利用するための第一歩です。

キャッシュレス決済を活用してあなたもスマートな暮らしをしてみませんか?

  • 暮らし
  • 増税






よく読まれている記事

  • 空気清浄機は本当に必要?効果と効率的な使い方
  • 夢中になれる趣味を見つけたい!大人に人気の趣味まとめ
  • 【2019年版】猫の人気ランキング
  • 文鳥の性格や飼い方 文鳥は飼いやすい?性格や飼い方をまとめました
  • 字が綺麗になるだけじゃない。書道の楽しさをご紹介

カテゴリー

  • 季節のコラム
  • 趣味
    • 園芸・ガーデニング
  • ペット・暮らし
    • 暮らし
    • ペット・どうぶつ
  • 老後の暮らし
  • 健康
  • 料理
  • その他

最近の投稿

  • すっきり探しやすい!書類整理のコツ
  • ポイントを押さえて効率よく。最低限の大掃除
  • 唇荒れしていませんか?マスクで起こる唇トラブルに要注意
  • 今年の冬は手荒れに注意!正しい手洗いとスキンケア方法
  • お得に使える!マイナポイント申請方法

タグクラウド

お金 ガーデニング スマートフォン 介護 健康 増税 家庭菜園 年金 旅行 日本伝統文化 終活 電子書籍

© Copyright 2021 JEMTC Web 読み物. All rights reserved.