一般社団法人 日本電子機器補修協会

JEMTC Web 読み物

JEMTCがお届けする読み物のページ

  • ニュース
  • 天気
  • 料理
  • ペット・暮らし
  • 趣味・娯楽
  • 医療・健康
  • 老後の暮らし
  1. ホーム /
  2. ペット・暮らし /
  3. 暮らし /
  4. お得で便利。インターネットバンキング使っていますか?

お得で便利。インターネットバンキング使っていますか?




高齢者にも便利に使えるネットバンク

数年前からよく耳にするようになったネット銀行やインターネットバンキング。自宅に居ながらインターネット上で残高照会や振り込みが出来るので、近所に銀行の店舗やATMが無いという方や外出するのが難しいという方も便利に使うことの出来るサービスです。近年では高齢の方でも分かりやすいサービスも増えてきています。

なんだか難しそう、対面の方が良いと最初は感じるかもしれません。しかし、実際に使ってみるとその手軽さにきっと驚くはずです。手数料が安くなるなどのメリットもありますので、ご利用中の銀行にインターネットバンキングサービスがある場合にはぜひ使用を検討してみてください。

ネットバンク・ネット銀行とは

まず、ネットバンクとは何かと言うとインターネットを介した銀行の取引サービスのことを言います。パソコンやスマートフォン、タブレットなどのインターネット閲覧端末で利用します。(Wikipediaより)
「銀行」が提供してるサービスの一環と考えると分かりやすいです。

一方でネット銀行とは原則的には実店舗を持たないインターネット上での取引のみを行う銀行のことを指します。金融庁では「新たな形態の銀行」に分類されているここ20年程で広く利用されるようになった銀行の形態です。

ネット銀行の特徴
ネット銀行は通帳が存在しないことが多く、ウェブ上で取引明細書を確認します。実店舗や通帳が存在しないことで人件費や運営コストを削減することができ、そのおかげで手数料などが安く出来るという仕組みがあります。
店舗やATMが無い、あるいは極端に少ないので入金や引き出しはどうすれば?と疑問に思うかもしれません。入出金は他の銀行やコンビニATMで行います。この場合、手数料がかかってしまいますが一定の条件を満たすことで手数料が無料になるなど、各銀行で様々なので確認してみてください。

ネットバンクで出来ること

ネットバンクでは出来ることが様々あります。これまで実際に銀行に行かないと出来なかったことが家に居ながら可能になるので移動時間や待ち時間の節約にも繋がり、手間も省けて一石二鳥です。

銀行によって提供しているサービスが異なりますが、インターネットで利用できる取引には主に次のようなものになります。

  • 口座開設
  • 残高照会
  • 入出金明細の確認
  • 振り込み(他行への振り込み含む)
  • 振り替え
  • 定期預金の預入れ・解約
  • 外貨預金の預入れ・解約
  • 投資信託の購入・解約
  • 住宅ローンなどの契約

残高照会や振り込みだけに限らず、定期預金の預け入れなども出来るのは大きなメリットです。何よりこれらの取引を銀行の営業時間を気にすること無く行うことができるのは利便性を大きく向上させています。

ネットバンクのメリット

ここまでにも述べていますがネットバンクを使うメリットについて改めて整理してみましょう。

24時間、どこでも取引が出来る

仕事などの都合で銀行に行くことが出来ない、銀行に行くための手段がないなど「営業時間内に銀行へ行く」ことは意外と大変です。これがいつでも・どこでも取引が出来るとなると助かりますね。
「クレジットカード引き落としのための残高が足りているかな?」と思ったらいつでも確認出来ますし、銀行振り込みの支払いも家に居ながら行うことができます。

手数料が安いことが多い

ネットバンクは実店舗やATMなどと比較すると振り込み手数料などが安くすむ場合が多いです。

待ち時間などがかからない

銀行へ行って何分も待たされてしまったという経験は誰にでもあるのではないでしょうか?特に混み具合が顕著なお盆や年末年始の休暇前にはちょっとした取引をするにも時間がかかってしまいます。

このような時こそネットバンキングをうまく利用して時間を有効に使いましょう。

ネットバンクのデメリット

メリットの多いネットバンクですが、デメリットもあります。

IDやパスワードを忘れると利用が出来なくなる

ネットバンクを利用するためにはIDやパスワードの登録は必須になります。もしこれを忘れてしまった場合、ログインが出来なくなってしまい最悪の場合には利用停止にされてしまうことも。

パスワードを何度も間違えるなどでアカウントの利用が出来なくなってしまった場合には電話やメールで問い合わせをして復旧をしてもらう必要があります。

メンテナンス中は利用できない

ネットバンクはセキュリティ向上などのため定期的にシステムメンテンナンスを行います。24時間いつでも利用できるのがネットバンクのメリットですがメンテナンス中は利用できません。メンテナンスが行われるのは深夜などが多いので影響は少ないですが、利用できないタイミングもあるということは覚えておきましょう。

セキュリティには十分な注意が必要

ログインするだけで銀行の実店舗に行くのと同じような取引が出来るネット銀行。そこで心配になるのは悪用ですね。他者に不正にログインされて預金が引き落とされたなどの被害も出ていますのでワンタイムパスワードを設定するなどセキュリティ対策は十分に注意しましょう。

また、カフェなどの誰でも使えるようなインターネット環境でネットバンクに接続することも避けた方が良いでしょう。

振り込め詐欺などには今後も注意

送金などが簡単に行えるようになったこともあり振り込め詐欺などの悪質な犯罪が増加しています。銀行の店舗での対面であれば職員が「これはおかしいぞ」と被害を食い止めることが出来る可能性もありますが、ネットバンキングで簡単に送金が出来ると食い止める手段がありません。

今後はこういった詐欺などにも自分でしっかり注意することがますます重要になっていくでしょう。

まとめ

ネットバンクはセキュリティ面に注意しながら利用するととても便利に使うことが出来ます。操作方法を丁寧に教えてくれるサポートサービスが充実している銀行もありますので、まだ利用をしたことの無いという方も挑戦してみる価値はあるかと思います。

  • 暮らし






© Copyright 2023 JEMTC Web 読み物. All rights reserved.