一般社団法人 日本電子機器補修協会

JEMTC Web 読み物

JEMTCがお届けする読み物のページ

  • ニュース
  • 天気
  • 料理
  • ペット・暮らし
  • 趣味・娯楽
  • 医療・健康
  • 老後の暮らし
  1. ホーム /
  2. ペット・暮らし /
  3. 暮らし /
  4. 【年末年始】無駄な出費を抑えるために出来ること

【年末年始】無駄な出費を抑えるために出来ること

クリスマス、大晦日、お正月と年末年始は楽しいイベントが多くウキウキしている方も多いかと思います。
せっかくのイベントだからお金のことは気にせず楽しみたいところですが、何も考えずにお金を使っていては無駄な出費がどんどん増えてしまいます。

年末年始に普段より出費が増えてしまうのは仕方のないこと。しかし、その中でも抑えることの出来る支出はあるはずです。我慢しずぎず、支出を減らすコツは何なのか?確認していきましょう。




一年のうちで特別出費の最も多い年末年始

総務省統計局のデータによると、年末年始は1年を通して最も特別出費の多い時期だとされています。お正月のための買い物をする年末、お年玉などの出費といった「普段は想定されない出費」が12月30日~1月1日にかけて最も増えます。

帰省や親戚に会う機会が増えるなど、普段とは少し異なる生活になるのでやむを得ない出費もあります。しかし、年末年始の出費を抑えるにはこの特別出費を出来るだけ減らすことを意識することが大切です。

何にお金を使うのかを把握しておく

年末年始は想定外の出費ももちろんあります。しかし、クリスマスプレゼント代、飲み会代、お年玉代など予め想定出来る項目も多くあります。

危険なのはどのくらいお金を使うのかが分かっていないまま過ごしてしまうこと。ある程度の予算立てが出来ないと、途中でお金が足りなくなり、お金を下ろしに行ったりクレジットカードに頼ってしまったりと際限なく使ってしまいます。
年末年始に予想される出費について以下に挙げてみます。この他にも必要になりそうな項目はないか?考えてみてくださいね。

  • 忘年会(会費など)
  • お歳暮
  • クリスマスプレゼント
  • クリスマス料理(ケーキなど)
  • 帰省費用(交通費など)
  • お年玉
  • 年末の食事代
  • 年始の食事代(おせちなど)
  • 初詣
  • 福袋やセール購入
  • 新年会(会費など)

上記の項目で、それぞれいくら必要になるのかを出して予算を考えます。

無理のない予算設定を

予算を考える際に大切なのが無理のない現実的な予算を立てることです。「これくらいで抑えたい」という目標を設定することももちろん大事ですが、無謀なほどに低い予算を設定していては結局間に合わずに予算を追加することになってしまいます。

ここは我慢して、ここでは我慢なく楽しみたいといったメリハリをつけて予算を考えてみましょう。

早めの準備でお得になることも

年末年始は食材などの価格も上がりがちです。おせち料理用の食材などで日持ちのするものに関しては早めに購入しておくのも節約に繋がります。

また、新幹線や飛行機のチケットも早期予約による割引がある場合があります。ぎりぎりで購入したため値段の高い席しか残っていなかったという経験をしたことがある方も多いはず。次の年末年始は予定を見ながら少し早めにチケットを購入してみませんか?

買い物に行く場合は買うものを決めてから

年末年始はどこのお店も活気付いていて、買い物に行くのも楽しくなります。レジャーの1つとして「買い物に行く」というのが候補に挙がってくるかもしれませんが、ここで注意したいのは目的も無く買い物には行かないことです。

目的が無いまま買い物に行ってしまうと「せっかく来たのだから」と余計なものを購入してしまいがちです。普段よりもお得な価格で購入できる商品ももちろん多いですが、余計なもの買っては無駄になります。
買い物に行く目的をはっきりさせてから出かけるようにすると、そのような無駄は抑えやすくなりますよ。

お得な空気に流されない
初売り、セールなど年末年始のお買い物は普段と違う雰囲気があって楽しいものですね。しかし、その熱気に流されてたくさん買い物をしたものの、家に帰って見てみると「無駄な買い物をしてしまった・・」と後悔したという声も多いです。
新年早々無駄使いをしてしまっていては気分も落ち込んでしまいます。いい買い物をした!と思えるような買い物が出来るように意志はしっかりと持っておきましょう。

家でゆっくり過ごすのも◎

お正月を家で過ごすというと寝正月やだらだらと過ごしてしまうようなイメージが浮かんでしまうかもしれません。ですが、予定の無いお正月というのも心身の疲れを癒やすのには大切な時間です。

映画やドラマをゆっくり観る時間にするも良し、1年の目標を立てるのも良し、家族とゆっくり話す時間というのもお正月にはぴったりの過ごし方です。
普段作らないような時間のかかる料理を作って楽しむというのも外食よりお金がかからないのでおすすめです。

どこかに出かけなければ!と意気込まなくても素敵なお正月は過ごすことが出来るので、家で出来ることを考えてみてはいかがでしょうか?

年末年始は家計見直しのいいタイミング

やることが無く、時間をもてあましてしまいがちでもある年末年始。そんな時には家計の見直しをする絶好のチャンスでもあります。新しい年はどれくらい貯金をしたいのかや、どんな目的のためにお金を貯めたいのかを考える。1年間で必要になりそうなお金をリストアップしてみるなど出来ることはたくさんあります。

新年ということで新しい手帳などを用意して目標を書き込むとやる気も大きく上がります。家計を見直して良い年をスタートさせましょう!

現金は予め用意しておきましょう

最後に、年末年始は銀行が休みになりATMも使えなくなる場合があります。普段クレジットカードなどのキャッシュレス決済を中心に使っている方も必要な現金は予めおろしておくようにしましょう。

お金をかけ過ぎなくとも楽しい年末年始は送れます。自分の納得のいくお金の使い方が出来るように意識してみてくださいね。

  • 暮らし, 季節のコラム






© Copyright 2023 JEMTC Web 読み物. All rights reserved.