熱帯夜が続くとぐっすり眠れないことが増えてきます。寝ても疲れが取れない。暑くて寝付きが悪い、夜中に目が覚めてしまうなど安眠とは程遠い状態が続きます。
暑い夏を元気に過ごすためにはしっかりとした睡眠は必須です。疲れが溜まっていくと夏バテや熱中症になりやすくなるなどの危険も上がり健康面の問題が出てくるのも明らか。
寝苦しい夜を少しでも快適に過ごすには?上手な熱帯夜の乗り越え方とは?対策や豆知識などをご紹介していきます。
毎年のように耳にする熱帯夜という言葉。夜になっても気温が25度以下に下がらず、一晩中暑さを感じる状態が続く夜のことを指します。
太陽が沈んでも暑さが続くその原因は、地面や建物が日中の間に吸収した太陽の熱を夜の間に放出するためです。
寝苦しさの原因
体温と睡眠は実は深い関係があります。活動時間の日中、私達の体温は高く保たれていますが、眠りにつく時には深部体温を下げようとします。 深部体温を下げる ことで脳と体をしっかりと休ませるためです。なお、深い睡眠になるほど体温は大きく低下します。
気温はもちろん、湿度が高くなると体温の調節機能が上手に働くことが出来なくなります。体温が下げられないと深い眠りに入ることが出来ない。眠れなくなるという悪循環に陥ってしまいます。
湿度と体温の関係
湿度が高いと寝苦しくなる(体温調節が上手に出来ない)というのは先程書いたとおりです。私達の体は体温を下げようとする時、汗をかくことで皮膚からの水分蒸発によって熱を放出させます。しかし、 空気中の湿度が高いと汗をかいても乾きにくい(蒸発しにくい)ので体温がうまく下がらなくなってしまうのです。
温度があまり高くない状態でも、湿度が高いと熱中症になりやすいというのはこういった理由のため。体の中に熱がこもったままになると体力が消耗され、疲れやだるさを感じるけれど眠れないという状態になります。
エアコンの上手な使い方
電気代が高くなるのでエアコンに頼りっきりになるのは嫌。エアコンを付けたまま眠ると翌朝だるい・・という方も多いかと思います。
一方でタイマーで夜中に消えるようにしているが、エアコンが切れると暑くなって起きてしまうなどのお悩みを抱えている人も居るのでは?
寝苦しい夜を乗り切るにはエアコンを上手に使うことが重要です。その方法をご紹介します。
人は眠る時体温が下がるというのは先に書いたとおりです。そこにエアコンで更に冷やされる状態が続くと体が冷えすぎてしまいます。明け方に体の芯が冷えていると上手く覚醒ができず、だるく感じる要因になります
エアコンを使う=温度を下げる という点に注目してしまいがちですが、快適な夜を過ごすためには湿度の調整も意識する必要があります。
一晩中エアコンを使う場合
朝までエアコンを使う場合に注意したいのは冷やしすぎないということ。設定温度は28度以上に設定し、湿度を下げることを意識しましょう。
湿度設定の目安は50%~60%。湿度を下げることで体温を下げすぎず、体感温度を下げることができます。また、入眠後の汗が乾きやすくなることで体温も下がるので温度設定を低くしなくとも快適に眠ることが可能になります。
タイマー機能を使う場合
エアコンを一晩中つけることに抵抗がある場合は就寝時から3時間程度まで冷房のタイマー機能を設定しておきましょう。就寝直後は体温を下げようとして汗の量が増えます。
就寝後もタイマー運転で部屋を冷やし続けることで汗を乾かすことができ、入眠直後にしっかりと眠りつきやすい環境を作ることが出来ます。
もし、起床時に暑くて目が覚める。汗がベタついて不快だという場合には起床時間にあわせ入タイマーを設定しておくのも良いでしょう。
扇風機やサーキュレーターの併用
同じ温度・湿度の状況下でも、風があるとより涼しく感じられます。そこで活躍するのが扇風機やサーキューレーター。就寝時には自分に直接風が当たるようにするのではなく、部屋の空気を循環させる目的で使ってみてください。
暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ移動する性質があります。空気が上手く循環していないと足元は冷えているのに顔まわりが暑いという状態になってしまい、いくら温度を下げてもあまり涼しく感じられないという場合も。
部屋の空気を循環させ、満遍なく冷やすことで効率よく涼しさを感じられるようになります。
扇風機の風に当たるのは心地よいですが、長い時間当たり続けるのは体が必要以上に冷えてしまいます。寝苦しい夜の対策として扇風機を使う場合は風に直接当たり続けないように注意しましょう。
その他の方法
エアコンで部屋の環境を整える以外にも寝苦しい夜の対策に出来ることがあります。
ぬるめのお風呂にゆっくり入る
人が眠る時、体の温度を放出させているというのはここまでお話した通りです。ぬるめのお風呂に浸かることで一時的に体の中心部の温度を上げ、その温度が下がっていく時に就寝するようにするとスムーズに入眠することが出来ます。
眠る前の水分補給
夜中に喉が乾いていると眠りも浅くなってしまいます。眠っている間、私達はコップ1杯分の汗をかきます。眠る前から水分が不足した状態ですと朝までに喉が乾いてしまうのは当然のこと。
眠る前にはしっかりと水分補給をしましょう。この時、ジュースなど糖分の多い飲み物やコーヒーなどカフェインの含まれている飲み物は避けましょう。ミネラルの多く含まれている麦茶がおすすめです。
氷枕や保冷グッズを活用する
熱が出た時などに活躍する氷枕は寝苦しい夜にも活躍します。頭を冷やし、足を温めることでよく眠れるようになるというのは昔から言われてきていること。
ここで注意したいのは冷やすのは後頭部のみにとどめること。首は冷やさないように注意してください。首を冷やしてしまうと首コリの原因になる他、血液が冷やされることで体が体温が低いと勘違いします。
体温が低いと勘違いした脳はこれ以上体温が下がないよう熱を溜め込もうとしてしまいます。首を冷やすのはひんやりと気持ちよさを感じられるかと思いますが、快適な眠りの上では逆効果になってしまいますので気をつけましょう。
まとめ
どの方法が適しているのかは人によって異なります。自分に合った方法を探して、この夏は身体をしっかり休めることの出来る睡眠を取れるようにしましょう。