夏は屋外イベントなども増え、外へと出かけるのが楽しい季節でもあります。しかし、強い日差しの中で過ごす時に気になる紫外線。「そこまで美白にこだわらない」という方であっても、紫外線対策を怠っていると肌が赤く腫れ上がったり、ときには湿疹などが出る場合もあります。
紫外線対策は美容に気を使う女性だけでなく、男性であろうと誰もが気を配るべきであると言えます。上手な紫外線対策の方法、日焼け止めの選び方などをご紹介していきます。
まず、紫外線とは?
紫外線をあまり浴びすぎない方が良いというのは分かるけれど、そもそもなぜ紫外線を浴びすぎるのが良くないとされるのでしょうか?紫外線とは地球に降り注ぐ太陽光線の一つです。紫外線は波長の長さによってA・B・Cの3つに大別されます。
大気による吸収をあまり受けずに地表に到達します。生物に与える影響はUV-Bと比較すると小さいものです。太陽からの日射にしめる割合は数%程度です。
UV-B (280-315 nm)
成層圏オゾンにより大部分が吸収され、残りが地表に到達します。生物に大きな影響を与えます。太陽からの日射にしめる割合は0.1%程度です。
UV-C (100-280 nm)
成層圏及びそれよりも上空のオゾンと酸素分子によって全て吸収され、地表には到達しません。
気象庁HPより引用
UV-C と UV-Bの一部はオゾン層などで吸収されるので、地表に届くのは UV-Aと オゾン層で吸収されなかったUV-Bの一部になります。
紫外線は日焼け・シミの原因になるだけでなく、肌の老化をどんどん進めてしまう原因にもなるので適切な対策が必要になります。
地上まで届く紫外線は UV-AとUV-Bの一部というのは先程書いた通りです。それぞれについて詳しく説明しますと、UV-Aは肌の奥まで到達し、シミ以外にもしわやたるみの原因にもなります。雲や窓ガラスも通過するので、曇りの日や室内に居ても浴びてしまうものです。「曇りの日でも紫外線対策を忘れずに!」と言われるのは、このように雲を通して地上に届く紫外線もあるからなのです。生活紫外線とも呼ばれます。
対してUV-Bは皮膚表面を赤く炎症させたりやけど状態を引き起こします。シミやそばかす、肌の乾燥の原因にもなりレジャー紫外線とも呼ばれます。地上に届く紫外線は大半がUV-Aで、UV-Bは総量の10%にも満たない程度ですが、人体に与える影響はUV-Aよりも圧倒的に強いとされます。
紫外線のもたらす影響
日焼け止めを毎日塗る必要なんてないのでは?と考えている人も多いことかと思います。しかし、日焼け止めは日差しの強い日に限らず毎日塗るべきなのです。紫外線は曇りの日であろうと降り注いでいるもの。つまり私達の肌は毎日紫外線の影響を受け続けているのです。
紫外線が私達の肌にもたらす影響について知るときっと意識が変わるはず。ここで学んでくださいね。
肌が老化する
肌がたるんでいく、くすんでいくといった肌の老化は加齢によるものの他に紫外線も大きな原因の一つになっています。ハリと弾力のある若々しい肌を保つには 肌に含まれる構造タンパク質のコラーゲンが必須です。
しかし紫外線を浴びるとこのコラーゲンは分解され、どんどん減ってきてしまうのです。コラーゲン量が減るとしわやたるみといった肌の早期老化に繋がっていきます。
肌の免疫力の低下
わずか数秒紫外線を浴びただけでも、肌の細胞は計り知れないダメージを受けます。まず、 皮膚の表面には細菌やウイルス、化学物質などといった異物の侵入を感知するランゲルハンス細胞というものが存在しています。 私達の体はランゲルハンス細胞から情報をうけて免疫システムが働く仕組みとなっています。しかし紫外線を多く浴び続けると、このランゲルハンス細胞のDNAが傷ついてしまいうまく機能しなくなることがあります。すると免疫力の低下へと繋がり、皮膚がんなどの病気に繋がる可能性が高くなっていきます。
紫外線アレルギーを引き起こす
これは少ない例かもしれませんが、紫外線を浴び続けることでアレルギー症状を引き起こす場合があります。紫外線アレルギーや日光過敏症と呼ばれ、紫外線を浴びる度に真っ赤に腫れる、湿疹が出る、水ぶくれやじんましんのような状態になる、かゆみを感じるといった症状が起こります。
紫外線アレルギーは、体内に増えすぎたアレルゲンと言われる抗体が働くことで反応が起こります。一度体内にアレルゲンが作られると、無くなったり減ることはありません。それどころか紫外線を浴びるごとにどんどん増えていくものです。
一度紫外線アレルギーを発症した人は完全に治すことはほぼ不可能だとされています。なので日頃からアレルゲンが増えないように予防として紫外線対策を行うことが重要になるのです。
ドライアイや白内障リスクが高まる
紫外線の与える影響は肌だけに留まりません。目も紫外線の影響を受けて炎症を起こします。紫外線は目の中で蓄積されるため、充血をひきおこしたり、ドライアイ・白内障といった目の病気に繋がるリスクが上がります。
目は一度悪くなってしまうと改善させるのはとても難しいです。生涯健康な目でいたいのであれば目の紫外線対策もしっかりと行うべきでしょう。
なお、サングラスを選ぶ際にはUVカット機能の付いているものを選ぶようにしましょう。
日焼け止めを使いましょう
肌を紫外線から守るのに欠かせないのが日焼け止めです。しかし、種類が数多く販売されているので自分にあった日焼け止めが分からない、適当に購入してしまっているという方も多いのではないでしょうか?
ここで日焼け止めについての基礎知識を学んでいきましょう。
日焼け止めのSPFとPAとは?
日焼け止めの効果を表す数値としてどの商品にも記載されているのがSPFとPAという数値。この数値が高いと効果が高いということになりますが、何を表しているのか詳しくご存知でしょうか?
SPFとは
まず、SPFとはサンプロテクションファクター(Sun Protection Factor)の略。UV-Bをどれだけ防ぐのかという効果を表す数値です。 SPFの数値が高いと肌が赤く炎症してしまうのを防ぐ(遅らせる)効果が高いということになります。
1時間以内など短時間の外出であれば35程度のものを。長時間のお出かけには50以上の数値が大体の選ぶ基準になります。
PAとは
PAは、プロテクショングレイドオブUV-A(Protection Grade of UVA)の略です。主にUV-Aをどれだけ防ぐのかを表す数値です。PAは数字でなく「+」の数で表され、+が多いほど肌の弾力を失わせたり、黒くなることを防ぎます。
+の数は全4段階で表され、「+ + + + 」の表示があるものが最も高いものになります。
UV-Aは曇りの日や冬でも降り注いでいるので、PA値は一年中ある程度高めのものを選ぶのがベターです。
朝日焼け止めを塗ってきたので大丈夫!と油断するのはNGです。日焼け止めは時間が経つとともに効果が薄れていきます。こまめな塗り直しをするように心がけましょう。
その他紫外線対策グッズ
日傘
AUV 日傘 折りたたみ傘
さすだけで簡単に紫外線対策のできる日傘はおすすめのアイテムです。軽量タイプのもの、晴雨兼用で使えるものを常にかばんに入れておくと安心です。
日傘を選ぶ際に注意したいのは傘の内側の色。白やシルバーのものですと地面からの照り返しが反射し、結果的に自分に紫外線が当たってしまいます。内側の色は黒がおすすめです。
帽子
サファリハット
紫外線対策に限らず、熱中症対策の上でも頭を直射日光から守ることは重要です。つばの広い帽子は効率的に日差しを防ぐことが出来るのでおすすめ。ファッション性の高いものを選べばお出かけも楽しくなるかもしれませんね。
サングラス
サングラス 偏光レンズ
紫外線の目へのダメージを防ぐのにはサングラスやUVカットメガネが必須です。眩しさを和らげたい方は色の濃いサングラスを。サングラスが似合わないとお悩みの方はファッション性の高い透明なレンズのUVカットメガネを選ぶと良いでしょう。
ただし、サングラスを選ぶときは必ずUVカット機能のあるものを選びましょう。色の濃いサングラスをかけると視界が暗くなり、瞳孔が開きます。その状態に紫外線が入ってきてしまうと目へのダメージはサングラスをかけていない時以上になってしまうためです。
対策をして楽しいお出かけを!
ここまで紫外線を浴び続けるリスクをご説明してきましたが、紫外線対策はほんの少しの手間で出来ることです。きちんと紫外線対策をして外でのお出かけを楽しんでくださいね。