一般社団法人 日本電子機器補修協会

JEMTC Web 読み物

JEMTCがお届けする読み物のページ

  • ニュース
  • 天気
  • 料理
  • ペット・暮らし
  • 趣味・娯楽
  • 医療・健康
  • 老後の暮らし
  1. ホーム /
  2. ペット・暮らし /
  3. 暮らし /
  4. ネットショッピングを上手に使うためのコツ

ネットショッピングを上手に使うためのコツ

インターネットが身近になったことによりネットショッピングを利用する人口も大幅に増えてきました。しかし、毎回きちんと届くのか心配、騙されたりしたらどうしようなどと不安を抱えながら利用している人も居るのではないでしょうか?

ネットショッピングをまだ使ったことのない人も、よく使っているという人も。より上手に活用するためのコツをご紹介していきます。

ネットショッピングを安全に行うために

ネットショッピングを利用しないという方の意見の中でも多いのが本当に安全かどうかが分からないからというものです。パソコンやインターネットにあまり触れる機会がないと安全かどうかの判断はつきにくいものです。

安全にネットショッピングを行うためのポイントをいくつかご紹介します。

大手ショッピングサイトのみ利用する

近年では個人でネットショッピングサイトを開設することもあまり難しくない時代になりました。そのため、悪意ある会社などが運営しているサイトを利用してしまうと個人情報やクレジットカードの情報が奪われて悪用されてしまう可能性もあるのです。

大手のショッピングサイトのみを利用するように心がければ、個人情報などが悪用される心配は少なくなると言えます。大手ショッピングサイトをいくつかご紹介します。

amazon(アマゾン)

Amazon

ネットショッピングと言えばamazonをイメージする方も多いかもしれません。その商品数は300万点以上にのぼり、近所のお店で購入できなかったものがamazonなら簡単に手に入るという事例もとても多いです。

注意したいのは、AmazonはAmazon以外の企業が出品、発送を請け負っている商品もあるという点。Amazonが販売、発送している商品であればトラブルに巻き込まれる可能性はグッとさがりますが、海外企業が販売・発送している商品の場合には到着に時間がかかる、商品が届かないといったトラブルが発生することもあるのでご注意ください。
商品を注文する前にどこの企業から発送されるものなのかを確認する癖をつければ問題ありません。

楽天市場

楽天市場

楽天市場も国内では大きなシェアを占めています。楽天市場で楽天は商品を販売せず、実際に商品を販売・発送をするのは楽天市場に出店しているお店(企業)になります。

楽天がしっかりと管理していますので、極端に悪質なお店は出店していないことかと思いますが、中には発送までとても時間がかかるお店などもありますので、「実際に購入した人のレビュー」などをよく読んで安全性を確認してから買い物をしましょう。

Yahooショッピング

Yahooショッピング

Yahooショッピングも有名なショッピングサイトです。こちらのサイトも楽天市場と同じく、実際に商品を販売・発送をするのはYahooショッピングに出店しているお店(企業)になります。

商品購入前に 販売元が 信頼出来る企業かどうかをしっかり確認しましょう。

ヨドバシ.com

ヨドバシ.com

家電量販店としてお馴染みのヨドバシカメラが運営するネットショップです。家電だけでなく日用品や食品なども販売されており、他のネットショッピングと遜色なく利用することができます。

販売・発送までヨドバシカメラが行っており、日本全国送料無料・スピード配送といった長所もありおすすめのネットショップです。
ただし、様々な企業が出店しているamazonや楽天市場などと比較すると商品数は少なめの印象です。

パスワードを使い回さない

最近ではSNSやネット上のサービスが増えてきて、パスワードとIDを設定する機会が増えました。そこで注意したいのがパスワードの使いまわし。

他のサイトと同じパスワードを使いまわしてしまうと、他のサイトで流出してしまった場合にネットショップのアカウントも悪用されてしまう可能性が出てくるからです。

個人情報の入力は自宅のネットで

カフェやレストランなどでもインターネットが自由に使える場所が増えてきました。外出先でも気軽にネットショッピングを・・といきたいところですが、公共のWi-Fiでインターネット接続をしているときには個人情報の入力などをするのは避けましょう。

理由は公共のWi-Fiでは他の人のユーザー情報などを抜き取られてしまう可能性があるからです。同じWi-Fiを利用している人の中に悪用しようと考えている人が居た場合、情報を抜き取ることは実は容易に行われてしまいます。

また、単純に個人情報入力時に画面を覗き込まれて情報が漏れるといったケースもあります。カード情報や個人情報の入力は自宅で行うことを心がけましょう。

セキュリティソフトは入っていますか?
安全にインターネットを利用するためにはセキュリティソフトが大いに役立ちます。危険なサイトにアクセスするのを予め防いでくれたり、個人情報を入力した際に本当に送信しても良いかの警告を出してくれる機能があるソフトなどもあります。

ネットショッピングを利用したり個人情報を入力する機会の多い方は入れておくべきでしょう

自分の用途に合ったネットショップを利用する

ここまで大手ネットショップをいくつかご紹介してきましたが、特定の分野に特化したネットショップも多くあります。
生鮮食品や冷凍食品など近所のスーパーと同じように買い物をしたいのであれば各ネットスーパー、サプリメントなどが欲しいのであればサントリーウエルネスOnlineなどを利用するのがおすすめです。

どのネットショップを利用するにしても前もって安全性を確認しておくことが大事です。ある程度の規模のネットショップであれば口コミなどがすぐに見つかるかと思います。周囲で実際に利用している人が居れば直接話しを聞いてみるのも良いですね。

まとめ

上手に利用できればトラブルに巻き込まれることもなく、便利に使うことのできるネットショッピングサイト。買い物に行くのが難しいときなども家まで届けてもらえるのはありがたいことですね。以下のページも参考にしてみてくださいね。

ネットショッピングの魅力とは
  • 暮らし, ペット・暮らし









© Copyright 2025 JEMTC Web 読み物. All rights reserved.