29日午前の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第371回債)の流通利回りが一時0.770%に上昇(債券=価格は下落)した。2013年9月以来、約10年ぶりの高水準を付けた。これに対し、日銀は同日午後、臨時の国債買い入れオペレーション(公開市場操作)を実施し、長期金利の上昇を抑え込む姿勢を示した。買い入れ額は3000億円。【時事通信社】
2023年09月29日 13時28分
economy
トランプ氏、進展に期待=景気懸念が後
日本製鉄、純利益4割減予想=米関税「
24年度消費支出、0.1%減=食料の
3月の実質賃金2.1%減=物価高で3
輸入車に10%低関税枠=英国と合意、
NTTデータを完全子会社化=海外展開
トヨタ、26年3月期は純利益34.9
トヨタ、トランプ関税が利益圧迫=長期
福山の高炉1基を完全休止=倉敷は電炉
中国、5%成長へ包括緩和=トランプ関
トランプ関税「腰据えて対応を」=米経
米中、緊張緩和を模索=10日からスイ