不明者、夜通し捜索=乗員8人に訂正―米オスプレイ墜落・自衛隊や海保など



鹿児島県・屋久島沖で29日、米空軍輸送機CV22オスプレイが墜落し、1人が死亡した事故で、自衛隊や海上保安庁などは30日にかけて夜を徹し、現場周辺海域で行方不明となっている乗員の捜索を続けた。

また、第10管区海上保安本部(鹿児島市)は30日、乗員の人数を6人から8人に訂正した。米軍から情報を受けたとしている。

防衛省や海保などによると、オスプレイは米軍横田基地(東京都)に所属。29日午後2時40分ごろ、屋久島の東約1キロの海上に墜落した。周辺海域で男性1人が救助され、死亡を確認。その後、乗員と判明した。

岩国基地(山口県)から嘉手納基地(沖縄県)へ向かう途中で、墜落直前に屋久島空港への緊急着陸を要請していた。鹿児島県警には、空港近くで「左のエンジンから火を噴いている」との通報もあった。

周辺海域では救命いかだなど機体の残骸とみられる物が散乱しており、第10管区海上保安本部は巡視艇など6隻やヘリコプター3機を投入し、夜間でも海面が見える特殊なカメラを使って捜索を続けた。自衛隊はこれまでにヘリや航空機計11機を投入。海自の艦艇7隻も派遣しており、既に到着した掃海艇がソナーで海中を探索するなどした。

【時事通信社】 〔写真説明〕米空軍輸送機CV22オスプレイが墜落した鹿児島県屋久島沖を航行する海上自衛隊の護衛艦=30日午前

2023年11月30日 11時48分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース