茂木敏充外相は23日、オンライン形式で開催中の国連人権理事会閣僚級会合でビデオ演説を行った。民主派や少数民族への弾圧が続く香港、新疆ウイグル自治区の人権状況を「深刻に懸念している」と表明。これらの地域で基本的人権や法の支配といった普遍的価値が保障されるよう「中国に対し、建設的で具体的な行動を強く求める」と訴えた。 〔写真説明〕23日、オンライン形式で開かれた国連人権理事会閣僚級会合でビデオ演説する茂木敏充外相(インターネット中継画面から)
2021年02月23日 21時50分
土地・出入国、1月に方向性=高市首相
首相、定数削減「各党と議論」=給付付
自衛隊、5日にも秋田派遣=小泉防衛相
来夏に成長戦略策定=AI・造船など1
公明に重複立候補解禁論=次期衆院選、
参院「裏金」副長官で緊張=出入り禁止
首脳会談意向、北朝鮮に伝達=高市首相
首脳宣言「WTO」言及せず=米反発で
ドラクエ堀井さんに小綬章=ゲーム作家
日中首脳「戦略的互恵」確認=防衛当局
高市外交、好発進も懸案山積=防衛費・
高市首相、初の国会論戦へ=「物価高」