日米首脳が電話会談=高市氏就任後初、同盟強化で一致



【クアラルンプール時事】マレーシア訪問中の高市早苗首相は25日夜、トランプ米大統領と初めて電話会談した。首相は「日米同盟が外交安全保障の最重要事項だ」と強調。両首脳は同盟をさらなる高みに引き上げることで一致した。首相は北朝鮮の拉致問題解決への協力も求めた。

28日に東京都内で行われる対面での初会談を前に、日米同盟の結束を国際社会にアピール。首脳間の個人的な信頼関係を構築するきっかけとしたい考えだ。

首相は25日、日本出発に先立ち、日米の政府関係者らが国際問題を話し合う「富士山会合」にメッセージを寄せ、28日の首脳会談について「首脳同士の信頼関係を深め、日米関係をさらなる高みに引き上げる機会としたい」と意欲を示した。

メッセージで、首相は「世界各地で対立や分断が深まり、安全保障環境が厳しさを増す中、地域の平和と繁栄の礎である日米同盟の一層の強化が不可欠だ」と指摘。その上で「インド太平洋地域の課題から中東情勢、欧州、ウクライナに至るまで、日本と米国が直面する課題について率直な意見交換を通じ、トランプ氏との連携を深める」と強調した。

トランプ氏は27~29日の日程で来日。両首脳は在日米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を共に視察する。

【時事通信社】 〔写真説明〕高市早苗首相=21日、国会内

2025年10月25日 23時12分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース