【北京時事】事実上延期が決まった全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の開催時期について、18日付の共産党機関紙・人民日報系の環球時報は「3月下旬の可能性がある」と報じた。習近平国家主席は、新型コロナウイルスによる肺炎が広がる中、延期の影響を最小限にするため、できるだけ早期の開催を模索しているもようだ。
全人代は3月5日に開幕する予定だったが、17日に延期案が示された。全人代は1998年以降、毎年3月5日に開幕しており、延期は極めて異例の事態だ。ただ、3月中であれば、「毎年第1四半期に開催する」と定める議事規則に反しない形となる。
環球時報によると、専門家の一人は全人代開催の条件として「北京で1週間新たな感染者が確認されないこと」を挙げた。北京では18日、6人の新たな感染が発表されており、楽観できない状況が続いている。この記事では「全人代が4月に開催される」という見方も伝えている。
全人代の延期は24日に正式決定される見通しだ。全人代は憲法で「国家の最高権力機関」とされる。経済成長目標を示すほか重要施策を審議するため、延期が長期に及べば中国の内政・外交に大きな影響を及ぼす。4月上旬で調整されている習氏の国賓訪日も困難という見方が出ている。
【時事通信社】
〔写真説明〕昨年の中国全国人民代表大会=2019年3月、北京(EPA時事)
2020年02月18日 15時01分