一般社団法人 日本電子機器補修協会
【ワシントン時事】バイデン米大統領とフランスのマクロン大統領は1日、ホワイトハウスで会談し、ロシアが侵攻を続けるウクライナへの支援を必要な限り継続していくことで一致した。バイデン氏は会談後の共同記者会見で、ロシアのプーチン大統領が侵攻終結を模索するなら、「私はプーチン氏と話す用意がある」と述べた。
バイデン氏は会見で、「戦争を終わらせる方法はウクライナから(ロシアが)撤退することだ」と強調。ただ、プーチン氏は侵攻終結を模索しておらず、「問題は彼が現状からどう脱したいかだ」と述べ、会談を行うかどうかはプーチン氏の決断次第だとの考えを示した。
バイデン氏は交渉に臨む場合、「私だけで行うことはない」と語り、北大西洋条約機構(NATO)加盟国などと協議して話し合いを進めると強調。同盟国の意向を尊重する姿勢を示した。また、プーチン氏と近いうちに接触する予定はないとも明らかにした。
マクロン氏は停戦協議を巡り、「受け入れられない妥協をウクライナに迫ることは決してしない」と指摘。協議入りの条件を決めるのはウクライナのゼレンスキー大統領であると説明した。
【時事通信社】
〔写真説明〕1日、ワシントンのホワイトハウスで、共同記者会見後に握手を交わすバイデン米大統領(右)とフランスのマクロン大統領(AFP時事)
2022年12月02日 07時27分
トランプ氏、米大統領選へ始動=逆風下
台湾有事、25年までにも=米軍幹部が
ビール週1~2杯まで?=カナダの新指
米、大統領首席補佐官にザイエンツ氏=
中国、日本向けビザ発給再開=経済回復
ロシア、占領地の子連れ去り=クリミア
ウクライナへ戦闘機供与か=戦車に続き
礼拝所で銃撃、7人死亡=東エルサレム
「極超音速ミサイル」迎撃できず=首都
「ホロコースト犠牲者はソ連人」=プー
リトアニア、エネルギーで「脱ロシア」
原告以外の被害者の声聴取へ=徴用問題