一般社団法人 日本電子機器補修協会
日米両政府は28日、電気自動車(EV)向けバッテリーに使われるリチウムなど重要鉱物資源の安定調達に向け、サプライチェーン(供給網)強化を目指す新たな協定を結んだと発表した。資源を貿易相手国に対する経済的威圧の手段に用いる中国への依存度を低減させる狙いで、同様の枠組みを先進7カ国(G7)にも拡大したい考えだ。
また、新協定により日米は自由貿易協定(FTA)を締結した扱いとなる。これを受け、米国のインフレ抑制法に明記されたEVの税額控除の対象に、日本で採取または加工された重要鉱物を使ったバッテリー製品が含まれる見通し。日本メーカーも恩恵を受けそうだ。
【時事通信社】
2023年03月28日 23時40分
economy
東京株、3万1233円=バブル後高値
金高騰、伝統工芸揺らす=金箔メーカー
東京株、一時600円高=心理改善で3
債務上限引き上げ、最終合意=米大統領
メバチマグロに漁獲枠=インド洋、日本
バイデン米大統領と下院議長が合意=債
IPEF、供給網で実質合意=対中国で
中国商務相、IPEFに懸念表明=供給
共同声明また見送り=中ロが反対、AP
中国、半導体規制強化に警戒感=外交攻
IPEF、供給網での合意焦点=閣僚会
米財政、綱渡り変わらず=デフォルト期