一般社団法人 日本電子機器補修協会
【ワシントン時事】米下院は31日夜(日本時間1日午前)、連邦政府の借入限度額である「債務上限」の効力停止に関する超党派の法案を賛成314票、反対117票で可決した。法案は上院に送付された。6月5日にも財政資金が枯渇する恐れがある中、野党共和党が多数派を占める下院を法案が通過したことで、米国のデフォルト(債務不履行)回避に向け大きく前進した。
政権と共和党の協議は、債務上限停止と併せて実施する歳出削減規模を巡って難航。バイデン大統領とマッカーシー下院議長(共和党)は2年間の歳出抑制などで妥協していた。
バイデン氏は可決を受け、「米史上初のデフォルト阻止に向け極めて重要な前進を遂げた」と表明。上院に、速やかな可決を要請した。法案は議会通過後、バイデン氏の署名により成立する。マッカーシー氏は「支出を減らす目的を達成した」と強調した。
【時事通信社】
〔写真説明〕法案採決後に話すマッカーシー米下院議長=31日、ワシントン(AFP時事)
2023年06月01日 11時45分
中国恒大会長、軟禁状態に=創業者不在
NY円、149円台後半=11カ月ぶり
円安、一時149円台=11カ月ぶり、
物流24年問題、広がる企業連携=出荷
食品、一部で値下げの動き=節約志向に
米自動車労組、スト拡大=GM、ステラ
日本製、広がる買い控え=中国の業者も
日銀、大規模緩和を継続=政策修正時期
政府支援に「即効性なし」=漁業者ら苦
収益改善、期待できず=ファンド傘下で
米中、経済・金融巡り作業部会=関係安
進む円安、政策修正へ圧力=日銀は物価