日銀は19日、前日に続き金融政策決定会合を開き、政策金利である短期金利の誘導目標を現行の「0.5%程度」に据え置く公算が大きい。トランプ米政権による高関税政策が国内の経済・物価に与える影響を引き続き見極める必要があると判断するとみられる。 政策金利を維持すれば、3月会合以来、5会合連続となる。植田和男総裁は同日午後に記者会見し、決定内容について説明する。【時事通信社】
2025年09月19日 06時43分
administration
物価高対策、減税論が7割超=給付派は
高市氏、出馬の意向表明=林氏「実質賃
熊本県に災害情報収集ヘリ=南海トラフ
麻生・岸田氏「勝ち馬」見極め=有力候
安保法10年、進む日米一体化=艦艇防
政策金利据え置きの公算=米関税影響見
パレスチナ承認、当面見送り=日本、対
「ポスト石破」党員票争奪戦へ=小泉・
次の総裁、小泉氏23%でトップ=2位
高市氏、自民総裁選出馬の意向表明
林官房長官、午後に政策発表=自民総裁
宙に浮く「2万円給付」=自民総裁候補