一般社団法人 日本電子機器補修協会
内閣府が8日発表した3月の消費動向調査によると、消費者心理の明るさを示す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)は前月比2.2ポイント上昇の36.1となった。改善は2カ月連続。新型コロナウイルスの新規感染者数の増加ペースが鈍化し、消費マインドの改善につながった。
内閣府は「依然として厳しいものの、持ち直しの動きが続いている」と、2月調査で引き上げた基調判断を据え置いた。
指数は今後半年間に対する消費者の見方を示し、「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」で構成。3月は4項目がすべて改善した。再発令された緊急事態宣言が同月21日の期限で全面解除されたことなどが消費者態度に前向きな影響を与えた。ただ、足元では感染が再び急拡大しており、内閣府は先行きについて「楽観できない」と指摘している。
2021年04月08日 16時53分
economy
日本勢の参加想定=7月にも東芝TOB
アリババに罰金3050億円=独禁法違
日米、半導体供給網で連携=台湾有事も
ケリー米環境特使、中国訪問か=サミッ
気候対策、最大の1.5兆円増=教育・
イオン過去最大の赤字=流通大手4社の
低価格PCRで旅行喚起=羽田に検査場
旅行・飲食にまた逆風=大型連休中もま
米「大きな政府」鮮明=財源、議会が壁
米、気候変動30年目標上げ=日本も見
解雇10万人、破綻1300社=収束見
日立金属売却、日米ファンド連合に=ベ