
宮城県女川町はクマの目撃情報としてSNSなどで注意を呼び掛けた際に投稿した画像が生成AI(人工知能)で作られたものだったとし、27日までに訂正の上、削除した。フェイク画像は約450万回閲覧されたという。
町によると、26日正午すぎ、公式X(旧ツイッター)と公式ラインに画像を投稿し、「25日午後7時頃、大原地区(しおかぜ保育所付近)でクマが目撃されました」と注意を呼び掛けた。
その後、画像を生成したグループから県警に相談があり、町は午後6時ごろに画像を削除。県警などによると、グループは仲間内で楽しむ目的で画像を作成しており、混乱させる意図はなかったが、本物だと勘違いした人が町に連絡したという。
町の担当者は「真偽が確認できないまま、住民の命を守るために動いてしまった。確認が取れない部分は画像なしで伝えるなどの対応が必要だと感じた」と語った。
〔写真説明〕女川町役場=宮城県同町
2025年11月27日 15時33分