正恩氏、戦勝行事出席へ=6年半ぶり訪中、関係改善アピールか―プーチン氏参加も正式発表



【北京時事】中国政府は28日、9月3日の「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年」記念日に北京で実施する軍事パレードや行事に、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が出席すると発表した。正恩氏の訪中は2019年1月以来、約6年半ぶり。

正恩氏が各国首脳らが集まる場に出席するのは極めて異例。中朝首脳会談が開かれれば、19年6月の習近平国家主席の訪朝以来となる。北朝鮮がロシアのウクライナ侵攻へ協力していることを巡り、冷え込みが伝えられる中朝関係の改善を図るとみられる。

中国外務省の洪磊次官補は、28日に開いた記者会見で「中朝両国民は共に日本の侵略に抵抗し、世界反ファシズム戦争の勝利に重要な貢献をした」と主張。習政権としては、戦勝80年をテコに北朝鮮との関係を修復し、後ろ盾としての存在感を改めてアピールしたい考えだ。

行事には、正恩氏やロシアのプーチン大統領、イランのペゼシュキアン大統領、インドネシアのプラボウォ大統領など26カ国の首脳らが出席。日本の鳩山由紀夫元首相も参加する。軍事パレードのほか記念レセプションなどが予定されており、習氏が演説する。

【時事通信社】 〔写真説明〕北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=14日、平壌(EPA時事)

2025年08月29日 07時28分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース