航空会社のAIRDO(エア・ドゥ、札幌市)とソラシドエア(宮崎市)が2022年秋の共同持ち株会社設立を検討していることが13日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大で旅客需要が蒸発し、事業環境が悪化。資材調達など業務の一体化で効率化を図り、生き残りを狙う。苦境に立つ航空業界でコロナ禍を受けた再編の動きが出るのは初めて。月内にも公表する。【時事通信社】 〔写真説明〕AIRDO(エア・ドゥ、写真上)とソラシドエアの機体
2021年05月13日 19時11分
新たな関税「12か15カ国」に書簡=
実質賃金5カ月連続マイナス=2.9%
トランプ関税、影響まだ=経済堅調も、
脱炭素支援、大きく後退=EV、再エネ
7日に関税通知国発表=トランプ米大統
トランプ減税関連法が成立=成長期待、
新興ハイテク、日本も照準=富士登山ロ
米財政悪化、避けられず=成長で債務圧
公的年金、運用益1兆7334億円=5
米大統領、関税最大70%も=4日から
米、4日から関税通知=1日10通ずつ
トランプ減税、実現へ=議会通過、米政