一般社団法人 日本電子機器補修協会
自民党は2日、「こども・若者」輝く未来創造本部などの合同会議を党本部で開き、「異次元の少子化対策」の実現に向けた「こども未来戦略方針」の素案について党内審査に着手した。会議では政府が財源の柱に位置付ける社会保障費の歳出改革などに懸念が相次いだが、修正を含めた今後の対応は党執行部に一任された。
「これからの取り組みが極めて重要だ」。茂木敏充幹事長は2日の会議でこう強調。過去最低水準の1.26に落ち込んだ合計特殊出生率が発表されたのは、くしくも会議の最中だった。
少子化対策の財源について、素案は消費税の増税を否定。「徹底した歳出改革を行い、実質的に追加負担を生じさせない」と社会保障費削減による財源確保をうたった上で、社会保険料引き上げを念頭に「支援金制度」を構築すると記している。
会議では「社会保障費削減は厳しい」などと歳出改革への疑問が続出した。「消費増税を完全否定するのは反対だ」と負担増の明記を求める意見や「赤字国債を活用すべきだ」との声も上がった。
【時事通信社】
〔写真説明〕首相官邸に入る岸田文雄首相(中央)=2日午前、東京・永田町
2023年06月02日 19時46分
物流24年問題で緊急対策表明へ=岸田
岸田首相「持続的賃上げへ減税」=国内
処分場選び、難しさ浮き彫り=政府の責
自民の大阪「刷新」不発=候補公募も次
認知症、身寄りない人支援=新薬の普及
手取り減防止、企業に助成金=「年収の
核ごみ処分、調査受け入れず=観光、水
ガソリン、180円50銭=補助金拡充
積極派対規律派、論争激化へ=経済対策
経済対策、成長の突破口に=岸田首相、
大阪、万博建設費増で対応苦慮=「3分
物価高対応・賃上げ加速=経済対策5本