
農林水産省が28日発表した2025年農林業全数調査(センサス)で、農業経営体の数が前回調査の20年と比べ、23.0%減の82万8000経営体となり、初めて100万を下回った。このうち個人が23.9%減少した一方、団体は2.9%増加。経営体当たりの耕地面積も拡大しており、法人化に伴う大規模化の進展が示された。
同省によると、個人経営体数は比較可能な15年以降で、過去最低の78万9000だった。一方、団体経営体のうち法人は7.9%増の3万3000。農地の集積化や、土地を借りて営農する事例が増えていることが背景にある。20ヘクタール以上の耕地面積割合は初めて5割を超え、大規模化が進んでいる。
〔写真説明〕農林水産省=東京都千代田区
2025年11月28日 18時40分