一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

水産物消費へ協力要請=財界トップと意見交換―経産相



西村康稔経済産業相は19日、経団連の十倉雅和会長、日本商工会議所の小林健会頭と東京都内で相次いで意見交換し、水産物の国内消費拡大への協力を要請した。東京電力福島第1原発からの処理水放出を巡り、中国が日本産水産物の輸入を禁止したことを受けたもので、十倉、小林両氏は引き続き消費喚起に取り組む考えを示した。

西村氏は十倉氏との会談で、処理水放出に関し「安全確保には万全を期して、情報発信をしっかりと透明な形でやっていきたい」と述べ、風評被害の払拭に注力する考えを強調。十倉氏は、社員食堂で日本産水産物を利用するよう会員企業に呼び掛けたことを説明し、「手を携えて水産業を応援したい」と応じた。

〔写真説明〕十倉雅和経団連会長(左)と会談する西村康稔経済産業相=19日午前、東京都千代田区の経団連会館 〔写真説明〕日本商工会議所の小林健会頭(右手前)と会談する西村康稔経済産業相(左手前)19日午後、東京都千代田区

2023年09月19日 19時07分


関連記事

中国恒大会長、軟禁状態に=創業者不在

NY円、149円台後半=11カ月ぶり

円安、一時149円台=11カ月ぶり、

物流24年問題、広がる企業連携=出荷

食品、一部で値下げの動き=節約志向に

米自動車労組、スト拡大=GM、ステラ

日本製、広がる買い控え=中国の業者も

日銀、大規模緩和を継続=政策修正時期

政府支援に「即効性なし」=漁業者ら苦

収益改善、期待できず=ファンド傘下で

米中、経済・金融巡り作業部会=関係安

進む円安、政策修正へ圧力=日銀は物価

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース